7月3日(火)、朝から体育館も30度の暑さでしたが、全校朝会が行われました。 秩父地区硬筆展、埼玉県硬筆展、学校総合体育大会秩父郡市予選の表彰がありました。 関根稔先生から名前を呼ばれた生徒は立ち、代表の生徒が登壇…
インターネットでよく耳にする「炎上」という言葉。 インターネット上の投稿に対して、非難のコメントが殺到する状態を指します。 「炎上」の対象となるのは、企業や有名人だけではありません。 一般人が、インターネットへの…
7月3日(火)、今日は3年A組が家庭科の授業の一環で緑ガ丘幼稚園へ行きました。 3年B組が前日に訪問していたので、上手くいくか不安もありましたが、杞憂(きゆう)に終りました。 子ども達はうれしそうに遊び、本校の生徒…
7月4日(火)朝、あいさつ運動が行われました。 更生保護女性会、保護司の皆様、早朝からありがとうございました。 期末テストの疲れや連日の猛暑で、元気がないかと思いきや、みんな笑顔であいさつしてくれました。 更生保…
7月2日(月)、3年B組が家庭科の授業の一環で緑ガ丘幼稚園へ行きました。 これは「ふれあい体験」ということで、幼児とのふれあいの中で幼児理解を深め、幼児教育の重要性を学習するものです。 また、生命の大切さや自分たち…
7月2日(月)、学校総合体育大会の水泳競技の秩父郡市予選会が行われました。 会場は、皆野町勤労福祉センター・ふれあいプールホットでした。 本校からは1年生から男子1名、女子2名が参加しました。 出場種目は次の通り…