11月9日(月)午前、学校の支援と学力向上を図るための学校訪問がありました。北部事務所からは主席指導主事様をはじめ4名の指導者の方々に、秩父市教育委員会からは教育長様をはじめ4名の指導者の方々にご来校いただきました。ご…
11月6日(金)14時30分から体育館で3学年保護者会が行われました。今回は、修学旅行説明会と進路説明会を兼ねての内容で生徒も同席しました。初めに、先日行われた合唱コンクール3年生合唱を鑑賞していただきました。 校長あ…
5月18日(月)、臨時休業中の分散登校として全校生徒の半分が登校しました。 この日は、出席番号で偶数の生徒が登校。各学年、自分の教室に入りました。 教室では自分の席に座るのではなく、隣の人との間隔が十分にとれるよう…
1月31日(金)第5校時に1・2学年の授業参観がありました。 1年生は数学、2年生は社会の授業を保護者の皆さんが参観しました。 帰りの会が終わった後、1・2年生の学年保護者会が各教室で行われました。 お忙しい中、…
12月17日(火)第6校時に体育館で「人権教室」が行われました。 秩父市人権擁護委員の茂木六衛様と髙野豊子様にご来校いただきました。 はじめに、人権擁護委員さんの紹介と人権教室の説明を聞きました。 次に、『い…
10月16日(水)第5校時に小・中・高連携英語科公開研究授業が行われました。 これは、文部科学省から委託され、埼玉県教育委員会から指定された事業の一環です。 「生徒の発信力強化に向けた英語指導力向上事業」を尾田蒔小…
10月11日(金)午後2時40分より体育館で進路説明会が行われました。 台風が近づき、雨が強く打ちつける中、3年生の保護者をはじめ、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。 校長からは3年生に対…
4月27日に授業参観・部活動保護者会・PTA総会が行われました。 保健体育・道徳・英語等の授業を公開しました。 …
2月1日(金)、1・2年生の授業参観と学年保護者会が行われました。5校時は授業参観。 1年生は関根先生の理科の授業。2年生は竹内先生の英語の授業でした。 帰りの会も保護者の皆様に見ていただき、その後、学年ごとに保護…
6月8日(金)、秩父地区更生保護女性会3名の皆様が学校訪問してくださいました。毎月のあいさつ運動でもお世話になっている更生保護女性会ですが、今回は「愛の図書費贈呈」ということでご来校いただきました。いただきました図書費…