5月17日(火)、生徒朝会が体育館で行われました。体育委員会からの発表で、様々なストレッチや運動が紹介されました。いつもの朝会よりリラックスした楽しい時間を過ごすことができました。体育委員が前に立って実演をしてくれたの…
5月12日(金)午後7時より、尾田蒔中学校学校運営協議会が校長室で行われました。 委員の皆様に自己紹介をしていただいた後、校長からコミュニティースクール(学校運営協議会)の役割について確認がありました。 また、令和4年…
5月10日(火)全校朝会が体育館で行われました。初めに秩父市ソフトテニス大会で優勝した荒舩・大野ペアが表彰されました。 次に明治安田生命から寄贈されたサッカーボールとマスクがサッカー部の2人に渡されました。 根岸校長先…
5月10日(火)第5校時にリモートで人権教室が行われました。初めは、NTTドコモの方から説明を受けながらの「スマホ・ケータイ安全教室」。ただお話を聞くだけでなく、周囲の生徒同士で話し合う場面も多く取り入れてもらいました。他…
4月28日(木)5校時と6校時に1年生の交通安全教室が実施されました。講師として秩父警察署交通課から2名の方がパトカーに乗って来てくださいました。5校時には教室で交通安全についての講義を受けました。6校時には校庭で自転…
4月26日(火)、体育館で生徒朝会が行われました。学級委員会から学級委員の仕事の内容説明や生徒への協力依頼がありました。特に、学級委員会では毎月、「生活目標」を設定し、「生活の振り返り」を行っています。各自が目標を意識…
4月23日(金)午後、授業参観、学年学級保護者会、部活動保護者会、PTA総会が行われました。議事に入る前に今年度着任した教職員の自己紹介がありました。 PTA総会ではすべての議案が可決されました。 生徒数の減少にともな…
4月12日(火)、5校時に体育館で生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会長の言葉の後、1番だけでしたが2,3年生が校歌と「生徒会の歌」を歌ってくれました。生徒会本部役員の紹介、生徒会活動の説明、専門委員会の紹介…