今朝は朝会を行いました。まずは、今年度の秩父地区硬筆展で入賞した子供たちのうち、推薦賞に輝いた子供たちを代表として、賞状伝達を行いました。自分の名前が呼ばれると、「はいっ!」ととてもよい返事をしていました。また、教室にい…
本日、1学期最後のクラブ活動を行いました。まずは1学期の活動の振り返りをした後に、それぞれの活動に移りました。リズムに合わせてダンスを踊ったり、自分だけのオリジナルのファイルを作成したりと、どのクラブも工夫ある活動をし…
今日は、お天気にも恵まれ、3年生が「ふるさと探検」に行ってきました。自分で興味をもったふるさとのお店や工場に分かれて見学をさせてもらいました。行き先は、カインズ、ウッティーコイケ、フルーツファーム、アオキ、クロネコヤマ…
今日の業前は、5.6年生の朝かげ運動がありました。今日の活動は、紅白に分かれての「タグラクビー」!はじめは、相手の様子をうかがいながらの動きでしたが、だんだんと熱が入り、思い切り走り、逃げる、走る・・・・姿が見られまし…
6月13日~24日の今日まで、児童会では「影小くつそろえ大会」を行っています。この活動は、児童会の児童が、影小の課題を見つけ、それを解決するために取り組んだ活動です。毎日の集計をだし、お昼の放送で毎日呼びかけています。今…
今日は、2.4.6年生とひまわり学級の授業参観を行いました。各教室をのぞくと、国語、社会、体育、生活単元など、どの教科もみんな集中して授業を受けていました。お家の方の顔を見ると、いつも以上にはりきって手を上げる子も見ら…
学校では水泳学習がはじまっていますが、今日は1年生がプールに入りました。学校のプールへ入るのは初めての子ばかり。キラキラ光る水面に、つま先から、恐る恐る足を入れていきました。ドキドキしながらゆっくり入って、水の中に立て…
5年生は、総合で「米と食のかかわり」の学習をします。今日は田植えの先生、久米先生をお迎えして、学校内の小さな田んぼに苗を植えました。裸足になって、土の中に恐る恐る足を入れると、なんともいえない感触でした。1本ずつ苗を3…
学校のフェンス沿いのあじさいの花が見頃になっています。白、紫、薄ピンク・・・色とりどりの花が咲き、毎朝、子供達を迎えてくれています。今日の朝も雨が落ち、梅雨らしい一日になりそうです。
今日は、急に気温が上がり暑い一日になりました。プールでは、2年生とひまわり学級が気持ちよさそうに水泳学習を行いました。昼休みは、ロング昼休み!氷おにやドッジボールなど、暑さに負けず校庭を元気に走りまわる子供達の姿が見ら…