今日は、ヤクルトの笠原様を講師にお招きし、「第2回学校保健委員会」を行いました。笠原様には、「おなか元気教室」という題目で、体の中で食べ物がどのように消化されていくかや、おなかの菌のことについてなどを教えていただきまし…
1~3年生の発育測定がありました。身長、体重をはかりました。「大きくなったかな~?」おそるおそる身長計に乗る子ども達!2学期からどのくらい大きくなったか?「成長の記録」でお知らせします。
今日は、全校で競書会を行いました。練習をしてきた成果を発揮する時です。一筆一筆に思いを込めて、ていねいに書き上げました。校内書き初め展が楽しみです。
3学期の朝かげ運動は、長縄でスタートです。各クラス2チームに分けて、八の字跳びにチャレンジしました。1年生は、初めての八の字跳び!ジャンプしながら、タイミングをつかんでいきます。学年が大きくなるにつれて、跳べる回数も増…
今日は、全校大掃除をしました。まずは、教室の机を運び出し、教室をからっぽにしました。1年生は、2人で1つの机を力を合わせて運びました。床は、水拭きで何回も拭きました。いつもはなかなか手のとどかない所もピカピカになるまで…
最初の目的地である群馬県立自然史博物館の見学が終わりました。地球の歴史や自然について、子供たちはとても興味をもって見学していました。「恐竜大きい!」「秩父の自然についても、もっと知りたい!」など、たくさんの発見と学びが…
天気は良好!5年生が社会科見学に向けて出発しました。最初の目的地は群馬県立自然史博物館です。バスの中では朝の会をしたりバスレクをしたりして、みんな元気にしています。今日一日どんな発見があるか楽しみです。
本日、秩父市教育委員会と北部教育事務所の先生方にご訪問いただき、ほぼ全てのクラスで授業を参観していただきました。また、子供たちが下校した後は、それぞれの分科会に分かれて、指導力向上に係るご指導や、学力向上に係る取組につ…
今日は朝会がありました。まず、賞状伝達を行いました。今回もまた、影小からがんばった子達がたくさんでました。校長先生のお話では、愛の石記念集会の振り返りもしました。また、「あいさつを通じて、自分を大切にし、他の人も大切に…
今日は、楽しみにしていた読み聞かせの日!読み聞かせボランティアの皆さんに読み聞かせをしてもらいました。ページがめくられていくたびに、わくわく、ドキドキ・・・・楽しいお話の時間を過ごしました。