今日は、ヤクルトの笠原様を講師にお招きし、「第2回学校保健委員会」を行いました。笠原様には、「おなか元気教室」という題目で、体の中で食べ物がどのように消化されていくかや、おなかの菌のことについてなどを教えていただきまし…
今朝は、朝かげがありました。今日は、短なわ跳びに挑戦!音楽に合わせて、リズムよく、色々な跳び方に挑戦しました。1年生は、まだ上手く縄をまわせない子もいますが、一生懸命がんばっていました。6年生は、二重跳びも上手!みんな…
今日から、学年代表児童による読書感想文の発表が始まりました。この取組は、読書月間の一環として、夏休みに応募した読書感想文で学年代表になった児童の作品をお昼の放送で紹介するものです。また、毎週火曜日に取り組んでいる衛生検…
青空の下、気持ちのよい朝になりました。山々もすっかり赤・黄・橙とあたたかな色に変わっています。影森小は、いよいよ今週末が持久走大会になりました。子供達は、自分の目標に向けて、毎日、校庭を元気に走っています。今朝は、朝か…
朝かげの時間にマラソンが始まりました。水、金の業前は、朝かげ運動でマラソンに取り組みます。低・中・高学年のそれぞれのコースを5分間走ります。今日は、マラソン日和!みんな気持ちよさそうに走っていました。走った周数は、「マ…
10月20日の下校は、秩父警察署、影森駐在所、旭町の方に見守りをいただきました。パトカー、青パトカーも一緒に見守りをいただき、子供たちは安全に下校することができました。見守りありがとうございました。
今日の職員研修会は、「体育研修会」!体育の授業が、子供たちにとって、楽しく学べるように研修会をしました。陸上は、子供たちにとって、得意、不得意がありますが、少しでも楽しく学べるように教材を研究しました。今日の研修が生か…
夕方、武甲山にきれいな虹がかかりました。今日は、防災の日。影森小では、災害救助備蓄食料を児童に配布しました。缶入りパンと聞いて、缶を不思議そうに眺める子達が見られました。ぜひこの機会に、各ご家庭で、試食したり、家庭の防…
今日の影小タイム(業間休み)は、運動会に向けて選手リレーの練習が始まりました。また、他の児童も思いきり、外遊びをしました。今日は、8月最後の日!だんだんと、頬に当たる風が心地のよい季節になってきました。明日からは、通常…
埼玉県生徒指導課から、「子供たちとその保護者のための不登校支援サイト」の講演動画が公開されました。動画の視聴は申し込みが必要です。視聴を希望される方は、申し込み資料のQRコードまたはURLからお申し込みください。 …