スマートフォンなどを使っていると、さまざまなメールが送られてきますが、中には個人情報をだましとることなどを目的とした危険なメールもあります。被害にあわないために、その手口と対処法をしっかりおさえておきましょう。 「こんな…
大きなイベント・行事の際には、SNSなどにもそういった楽しい時間の記録がたくさん投稿されます。しかし、中には不適切な投稿をしてしまう人もいます。 「こんな投稿に注意しましょう」→下記の添付PDFファイルを開いてご覧ください。
埼玉県ネットトラブル注意報第7号「誹謗中傷の投稿者を特定しやすくなりました」下記のPDFファイルをご覧ください。
「質問箱」の仕組みと危険について(下記PDFファイルを開いてご覧ください)
位置情報共有アプリで、面識のない人とつながっていませんか?下記PDFファイルをご覧ください。
「自画撮り被害」が増加しています。(下記PDFファイルをご覧ください)
「ながらスマホ」やっていませんか?
ネットいじめの実態について
インターネットの長時間利用を防ぐためには
第8号 位置情報共有アプリについて