6年生を送る会が行われました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、学年ごとに出し物を披露したり、縦割り班で作成した色紙をプレゼントしたりしました。6年生への感謝や尊敬の気持ちがよく伝わってきました。6年生…
校内書きぞめ展を、今日と明日実施しています。今回は、感染症の関係で、残念ですが、非公開で実施しています。初めて参加した3年生も、個性的な作品を仕上げることができました。
3学期の始業式を放送で行いました。最初に、転入生の紹介がありました。自分の名前と一言コメントをしっかりとした声で言うことができました。次に、校長先生から、「エネルギーを蓄える3学期にしよう」という題名で、「はじめたら …
今日は、2学期最後の日です。放送による終業式を行いました。最初に、校長先生のお話で、「かんがえる」「まちがえる」「ふりかえる」の三匹のかえるを育てて授業に一生懸命取り組んだこと、コロナ対策や校庭100周、委員会や係の仕…
6年生の授業参観・懇談会の日です。授業は、体育館で、学習カルタの大会を行いました。6年生で学習した内容をカルタにし、親子で競い合いました。大いに盛り上がりました。懇談会では、児童の様子や今後の予定について話し合いました。
5年生の授業参観・懇談会の日です。授業は、クラスごとに、国語や理科の学習をしました。懇談会では、体育館で、最初に学級での自己紹介などを行い、その後、全体会で子供たちの様子等をお伝えしました。
4年生の授業参観・懇談会の日です。授業参観では、総合の学習で「職業調べ」をしたので、その発表会を行いました。おうちの人からも予想外の質問があってとまどう子もいましたが、友達の助けもあって、上手に答えられていました。その…
3年生の授業参観・懇談会の日です。学級ごとに分かれて、和銅タイムで調べた秩父の民話の発表会でした。班ごとに、ペープサートや紙芝居など工夫した発表方法で、大きな声でゆっくりとしたスピードでわかりやすく発表していました。聞…
2年生とひまわり学級の授業参観・懇談会が行われました。新型コロナ感染防止対策で、2年生は、広い部屋ということで体育館とEルーム、音楽室で、学級ごとに、生活科見学の発表会を行いました。ひまわり学級は、自級で作文の発表会で…
1年生の授業参観は、体育館で、秋の実等を使って遊ぶ物を親子で製作しました。子供たちは、ニコニコしながら楽しそうに作っていました。できあがったら、早速遊んでいる親子もいました。懇談会では、最初に全体会を行い、担任からお願…