第2校時に2年生、第3校時に1年生の交通安全教室を開催しました。横断歩道の渡り方や死角や内輪差について分かりやすく説明していただきました。秩父警察署の皆様、ご指導ありがとうございました!
本日は2年生の視力検査を行いました。静かに自分の番を待つことができていました。
4月は、児童の健康面の検診等を行います。本日は1年生の聴力検査でした。静かに待つことができ、素晴らしかったです。
おはようございます。本日、雪が積もりつつありますが、通常登校となります。足もとや、上からの降雪に気をつけて登校しましょう。
本日、植木の剪定を行っています。朝、8時20分より様々な木々をきれいにしていただきます。春が急ぎ足できている陽気の中、28名の皆様に頑張っていただいています。剪定をすることで、木々も健康を保ち、安全性を高めることができ…
本日、職員を対象とした学校保健委員会を開催しました。 健康診断、身体測定、学校衛生検査の結果を基に、本校児童の実態を把握を行いました。また、「睡眠セミナー」として東洋羽毛北関東販売株式会社から睡眠健康指導士の星野知様にご…
低学年とひまわり学級(低学年)の身体測定を行いました。身長、体重、少しずつ伸びが見られました。今日も身体測定前に養護教諭から「トイレの使い方」について話がありました。・正しい位置で用をたす。・汚してしまったら片付ける。…
4~6年生の身体測定を行いました。どの学年も身長、体重が大きく伸びておりました。健やかに成長している様子が窺えます。また、身体測定の前に養護教諭から熱中症予防で「ひみつの薬」について話がありました。ひ:日陰で休むみ:水…
本日、スクールガード養成講習会を開催しました。スクールガードの皆様には、ご多用の中、ボランティアで登下校の時間に可能な範囲で児童の見守り活動にご協力いただいています。講習会では、スクールガードの役割の確認や危険個所等の…
本日は全学年対象の眼科検診が行われました。本年度も校医の土橋先生に目の健康状態を診ていただきました。お世話になりました。児童のみなさんは、お家ではどんな姿勢で過ごしていますか?姿勢は視力に大きく影響をするとも言われてい…