埼玉県警よりご家庭へお知らせです。夏休みはお子さんが1人で自転車に乗る機会が多くなります。自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用しましょう。自転車盗難を防ぐため必ずかぎをかけましょう!詳細は、下記PDFファイルをご覧くださ…
「スクールガード養成講習会」を開催しました。今年度、スクールガード登録をいただいた方々にお集まりいただき、スクールガードの役割の確認や危険箇所等の情報共有等を行いました。スクールガードの方々は完全なボランティアで、ご多…
原谷小学校いじめ防止基本方針
6年生卒業後の通学班を再編成するための話し合いを行いました。新班長・副班長になる子たちは班員全員が安全に登校できるように、集合場所・時刻を再確認したり、並び方を考えたりしながら話し合いを進めていました。4月からは新1年…
「地域安全の日」として、秩父警察署交通課のおまわりさんと、地域の青色パトロールやスクールガードの方々が、児童の登下校を見守ってくださいました。警察を含めた地域の皆様のおかげで、原谷小児童が安全に通学できています。日々の…
埼玉県教育委員会「新型コロナワクチン接種の正しい理解のために」(下記PDFデータをご覧ください)
新学期にあたり、埼玉県教育委員会・髙田教育長より、児童・保護者の皆様へメッセージが届きました。印刷物をご家庭に配布済ですが、以下に、「小学生のみなさんへ」のみPDFデータで転載します。ご覧ください。
埼玉県教委より「夏休みもコロナに負けず 元気にすごそう」 ↓下記リンクから県教委リーフレット(PDFファイル)をご覧ください。
今年度登録いただいたスクールガードの方の顔合わせと情報交換会を行いました。今年度は14名のスクールガードの皆様に協力いただいています。出席された皆様からは、「よく並んで登校している」「あいさつがよくできている」と言うお…
交通指導員さん、原谷駐在のお巡りさんにご協力いただき、1・2年生を対象にした交通安全教室を実施しました。原谷学区は細い道路が多い上、交通量も多いため、今回の安全な歩行の学習が、児童の身を守ることにつながります。道路を渡…