3月19日(水)、雪の日となりました。通学路は、積雪により滑りやすくなっています。登下校は、安全に十分留意してください。3年生が卒業し、1・2年生のみの学校生活です。修了式まで頑張りましょう!
3月4日(火)、朝の10分間を活用して「タイピング」を実施しました。真剣にタブレットに向かう姿が見られました。生徒の将来を考えた時、タイピングの技能を高めることは必要だと考えています。例えば、全国や埼玉県の「学力・学習…
2月25日(火)、朝の10分間を活用して「タイピング」を実施しました。真剣にタブレットに向かう姿が見られました。生徒の将来を考えた時、タイピングの技能を高めることは必要だと考えています。例えば、全国や埼玉県の「学力・学…
2月26日(水)・27日(木)に、1・2年生の「期末テスト」が予定されています。今年度最後の定期テストとなります。これまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。テスト前は「諸活動停止期間」となり、部活動等がなくなりま…
2月18日(火)、シルバー人材センターの皆様による植木の剪定作業が行われました。校地内の植木がきれいに整えられ、とてもすっきりしました。シルバー人材センターの皆様に感謝申し上げます。
2月18日(火)、朝の10分間を活用して「タイピング」を実施しました。真剣にタブレットに向かう姿が見られました。生徒の将来を考えた時、タイピングの技能を高めることは必要だと考えています。例えば、全国や埼玉県の「学力・学…
2月13日(木)、「PTA登校安全指導」を実施しました。「PTA登校安全指導」は、PTA家庭教育委員会の事業の1つです。本日で今年度の「PTA登校安全指導」は最後となります。1年間ご協力いただき、ありがとうございました…
2月12日(水)、朝の10分間を活用して「タイピング」を実施しました。真剣にタブレットに向かう姿が見られました。生徒の将来を考えた時、タイピングの技能を高めることは必要だと考えています。例えば、全国や埼玉県の「学力・学…
2月6日(木)、秩父農工科学高校から各科の先生方にお越しいただき、二中生に授業を行っていただきました。対象は2年生です。普段の中学校の授業より専門的分野での授業内容に、興味をひかれた様子が見られました。どの教室も集中し…