5月12日(木)、生徒会本部役員と学級委員の生徒が、正門であいさつ運動を行いました。
4月13日(水)の6校時に、1年生を対象とした生徒会オリエンテーションを行いました。内容は、2・3年生の生徒による校歌の模範演奏、制服の着方の説明、部長による各部の紹介、部活動担当教員による入部までの流れの説明 等でした。オリエン…
3月23日(水)に、生徒会本部役員の引継ぎ・感謝の会を行いました。この会は、現生徒会本部役員が、3月15日に本校を卒業した旧生徒会本部役員の皆さんに感謝の気持ちを伝える会です。また、秩父第二中学校生徒会のスピリットを継承する大事…
2月16日(水)は生徒朝会で、ボランティア委員会の発表でした。発表に先立ち、生徒会長の西田さんが、感染予防(新型コロナウイルス、インフルエンザ、風邪 等)に向けて「手洗い・うがい・手指消毒」を呼びかけました。その後、ボランティア…
本日(1月26日)は、生徒朝会でした。新型コロナウイルス感染予防対応のため、放送で行いました。まず、生徒会長の西田さんがSDGsについて説明しました。次に、放送員会が発表を行いました。スウェーデンのポップグループ「ABBA」の「Danc…
1月19日(水)の朝会は生徒朝会でした。生活委員会が、「学校生活」についてクイズとロールプレイングで発表しました。学校生活の決まりについて再確認するよい機会になりました。また、後期生徒会の新しい取組である「Happy Greet Day」…
本日(12月22日)は、生徒朝会でした。体育委員会が発表を行いました。新型コロナウイルスと東京オリンピック・パラリンピックに関するクイズを出題しました。
本日(12月15日)は、生徒朝会でした。図書委員会が発表を行いました。クイズ形式で、図書室にある本を紹介しました。
本日(12月8日)は、給食委員会の発表でした。「給食パン」ができあがるまでの工程について、DVDを視聴しました。
本日(11月24日)は、生徒朝会でした。環境委員会がストーブの使用法について説明しました。また、環境委員会の説明の後、生徒会長の西田さんが、11月14日(日)に行われたISS(インターナショナルセーフスクール)の式典(西田さんも出席しま…