本日、学年朝会が行われました。第1学年では、前期学級委員会の目標&4・5月の学年目標の発表がありました。第2学年では、前期学級委員の紹介&各クラスの学級目標の発表がありました。第3学年では、前期学級委員の紹介と学年主任…
本日は教頭先生にお話いただきました。料理がより美味しくなるコツの1つに二度揚げがある。今年度取り組んできた「あいさつ・無言膝つき清掃・一中ノート」も、ここでもう一度充実させることが料理で言う二度揚げになる、というお話で…
明日26日(水)は県公立高校の学力検査の日です。本校からも多くの3年生が受検します。本日は明日に向けての事前指導を行いました。自分の力を発揮できるよう頑張ってきてほしいと思います。応援しています!
本日、オンライン全校朝会を実施しました。各教室でのオンライン朝会にも慣れてきました。校長先生からは、節分や立春を迎えた冬から春への季節の移り変わりについて話がありました。まだまだ寒い季節が続きますが、“来年度に向けた0学…
本日は木曜日のため、放課後「もくもくタイム」を実施しました。今回は理科でした。これまでの学習を振り返り、自分の力にしていきましょう!なお、写真は1年生の様子です。
1・2学年では、今週22日(水)より担任との二者面談を行っています。新年度の0学期として3学期を充実させられるよう担任の先生に色々と相談してみてください。
明日の終業式を前に各学年で集会を行いました。代表生徒が2学期を振り返ったり、冬休み・3学期に向けての心構えなどを発表したりしました。
本日、生徒朝会で保健委員会の発表が行われました。テーマは【姿勢】【目の健康】についてです。本校の生徒の半数以上は、視力が1.0以下とのことでした。養護教諭によるレクチャーが行われ、目のまわりの筋肉のほぐし方を教えていただき…
本日、学年朝会が行われました。各クラスの後期学級委員の紹介が行われ、一人ずつ抱負を述べていました。また、キャンペーンの発表、これからの生活に向けた目標についても発表が行われました。2学期を締めくくり、3学期に向けて、そ…
本日は給食委員会による生徒朝会をリモートで実施しました。今回の生徒朝会より司会進行は新生徒会本部役員にバトンタッチしました。太田絵梨栄養士さんが給食のできるまでの様子をまとめた動画を紹介してくれました。やはり実際の調理…