学校医の先生方のご尽力により年度初めの各種検診を行っています。本日は3年生の内科検診でした。3名の学校医の先生方、ありがとうございました。
放課後、秩父消防署より3名の講師をお迎えし、標題の救命講習会を開催しました。エピペンについては、安全ピンを抜き、腿の外側に垂直でカチッと音がするまで差し込むことを訓練しました。また、AEDは最新型と旧型両方に対応できる…
標題の件につきましては、4月11日(火)付け通知でお知らせしましたが、下記のとおりとしますので、御協力をお願いいたします。 記1 新学期以降の対応 ⑴ マスク着用の考え方について …
昨年度も大変お世話になりましたが、今年度も更生保護女性会の皆様の御協力により毎月、あいさつ運動を行っていただけることになりました。本日は、第1回目でしたが、生徒会本部役員も合流し行いました。多くの生徒が「先に、元気よく…
今年度、最終のあいさつ運動を行っていただきました。地域活動部の皆様には早朝よりご来校いただき、ありがとうございました。また、1年間の活動、お疲れ様でした。
2/2(木)に、1年生の総合的な学習の時間を使って歯の講演会を実施しました。講師に学校医の田口直幸先生をお招きし、「Floss or Die」というテーマでご講演いただきました。虫歯のリスクや効果的な歯垢の取り方、デンタルフロスの…
PTA地域活動部の皆様にご来校いただき、朝のあいさつ運動を行っていただきました。早朝よりご来校いただき有り難うございました。
毎月、第一火曜日に更生保護女性会の皆様にご来校いただき、あいさつ運動を行っていただいております。本日は生徒会の生徒も参加し行いました。朝夕の冷え込みが強まってきていますが、元気な朝の挨拶から一日をスタートさせましょう!
本日、更生保護女性会の皆様が来校され、あいさつ運動に取り組んでいただきました。先に挨拶できる生徒が多くなってきたとお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
秩父警察署署長様をはじめ、生活安全課の皆様、少年指導員の方々にご来校いただき、下校のあいさつ運動が行われました。未成年者の喫煙防止の啓発活動や、ネット犯罪に対する注意喚起をしていただきました。猛暑の中、ありがとうござい…