2/2(木)に、1年生の総合的な学習の時間を使って歯の講演会を実施しました。講師に学校医の田口直幸先生をお招きし、「Floss or Die」というテーマでご講演いただきました。虫歯のリスクや効果的な歯垢の取り方、デンタルフロスの…
PTA地域活動部の皆様にご来校いただき、朝のあいさつ運動を行っていただきました。早朝よりご来校いただき有り難うございました。
毎月、第一火曜日に更生保護女性会の皆様にご来校いただき、あいさつ運動を行っていただいております。本日は生徒会の生徒も参加し行いました。朝夕の冷え込みが強まってきていますが、元気な朝の挨拶から一日をスタートさせましょう!
本日、更生保護女性会の皆様が来校され、あいさつ運動に取り組んでいただきました。先に挨拶できる生徒が多くなってきたとお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
秩父警察署署長様をはじめ、生活安全課の皆様、少年指導員の方々にご来校いただき、下校のあいさつ運動が行われました。未成年者の喫煙防止の啓発活動や、ネット犯罪に対する注意喚起をしていただきました。猛暑の中、ありがとうござい…
コロナ禍でここ数年実施できていなかった水泳の学習ですが、今年度は実施に向けて準備を進めています。体育委員、体育担当教員を中心に、連日プール清掃を行っています。安全に留意し、プールでの学習を実施して参ります。
6/8(木)、学校医の酒井文隆先生にご来校いただき、2年生の耳鼻科検診を実施しました。ありがとうございました。
地域活動部の皆様の御協力を得て、本日、あいさつ運動を実施しました。地域活動部の皆様、ありがとうございました!
埼玉県教育委員会より、保護者向けリーフレット「濃厚接触者になったら....」です。リーフレット(濃厚接触者になったら)