6月28日(火)朝会を行いました。はじめに、校長先生からひまわりの絆プロジェクトについてのお話がありました。荒川西小学校に植えてあるひまわりは、京都で発生した交通事故によって命を落としてしまった4歳の男の子が生前幼稚園…
6月24日(金)今年度3回目のチャレンジタイムを行いました。今回は、「反復横跳び」の練習を行いました。児童たちは真剣に取り組んでいました。今度のチャレンジタイムでは「反復横跳び」の大会を行う予定です。賞状を目指して頑張…
6月23日(木)3・4年生が総合で地域の安全マップを作るための現地調査を行いました。助けをもとめられる場所や歩道の有無、見通しの良い悪いなど、安全なところやきけんなところを見つけました。
6月23日(木)6年生が社会の時間、校庭に奈良の大仏の絵を石灰で描きました。全員で協力して、校庭に大仏を描くことができ、実際の大きさを体感することができました。
6月21日(火)授業参観・学級懇談会、PTA幹事会を行いました。国語や算数、社会など、各学年の授業を参観していただきました。ご多用の中、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
6月21日(火)音楽朝会がありました。今年度初めての音楽朝会でしたが、全児童が大きな声で『にじ』をうたうことができました。今の季節にぴったりな歌でした。
6月17日(金)2・3時間目にロング集会を行いました。『チームワークを大切に、みんなで仲よくがんばろう!』というテーマで、なかよし班ごとにわかれて活動しました。ピンポン球でリレーをするゲームや、空き缶を積んでいくゲーム…
6月16日(木)薬物乱用防止教室がありました。埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」から講師の方が来てくださり、スライドを用いて分かりやすい講話を行ってくださいました。どの児童も真剣に話を聞いていました。「あおぞら」…
6月15日(水)おはなしくれよんさんに来ていただき、3回目のお話会を行いました。どの学年の子どもたちも、お話に聴き入っていました。おはなしくれよんの皆様、ありがとうございました。6月の雨降り読書月間も残り半分となりまし…
6月14日(火)朝会で3年生と6年生が群読の発表を行いました。3年生は「夕日が背中を押してくる」、6年生は「寿限無」でした。どちらの学年も堂々と工夫した発表ができました。2年生と5年生の代表の児童が感想発表を行いました…