1月20日(金)給食感謝の会を行いました。給食委員会が中心となって進行し、栄養士さんと配膳員さんに日頃の感謝の気持ちをこめて、代表の児童がお手紙を渡しました。栄養士さんからは、給食を食べることができるまでには色々な人が…
1月18日(水)避難訓練がありました。今回は児童に時間を知らせずに行いましたが、児童たちは速やかに校庭へ避難することができていました。避難訓練のあと、消防隊のみなさんに消火器の使い方を教わり、教職員と5・6年生は消火訓…
1月16日(月)5・6時間目に4~6年生がアウトリーチプログラムに参加しました。【アンケートより】「みんなが楽しく教えてもらってる時は、笑顔がふえてると思った。」「2人組でかがみになるのが楽しかった。」「動きだけでもダ…
1月16日(月)3・4時間目に1~3年生が秩父宮記念市民会館アウトリーチプログラムに参加しました。プロのダンサーである引間文佳(あやか)さん(荒川東小出身)と杉本音音(ねおん)さんに、ダンスの体験授業をしていただきまし…
1月12日(木)ロング昼休みでした。たくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。
12月22日(木)3時間目に全校で大そうじを行いました。前半は各教室で教室内のそうじを、後半はなかよし班に分かれて校内のそうじを行いました。児童たちは一生懸命取り組んでいました。
12月22日(木)6年生がお楽しみ会を行いました。先生も混ざって、みんなでドッチボールを行いました。最後まで楽しく行うことができましたね。
12月22日(木)1~4年生が、合同でお楽しみ会を行いました。こおりおに、大なわ、ドッチボールで遊びました。4年生が司会を行い、3年生が各遊びについてのルール説明をするなど、上の学年の子どもたちが頑張っていました。楽し…
12月20日(火)1~4年生が、お楽しみ会で行う遊びを学級会で話し合っていました。4年生の司会を中心に、たくさんの意見を出し合いながら、遊びをきめていました。遊びをきめる際には、4年生や3年生がどの学年も楽しめることを…
12月16日(金)チャレンジタイムがありました。本校の今年度の課題である反復横跳びの計測をしました。継続して取り組んできた成果が出て、動きのコツをつかんで回数を増やすことができました。