2月4日(木)放送による朝会を行いました。校長先生は、「渋沢栄一」の偉業について触れ、児童に「みんなの幸せのために、自分の幸せのために何ができそうか考えてください。」と話をされました。2月のめあては「寒さに負けず元気に…
1月28日(木)書きぞめ展・美術展の表彰を放送で行いました。各教室で賞状伝達が行われ、代表の児童は校長先生から賞状を受け取りました。子どもたちの作品は校内にも展示されています。
1月14日(木)朝会を行いました。1月のめあて「正しい言葉づかいをしよう」について、放送でお話がありました。相手の立場になって、どんな言葉づかいをしたら良いか、考えて行動するよう、お話がありました。子どもたちは、姿勢を…
12月3日(木)朝会を行いました。はじめに、校長先生からお話がありました。作文を紹介し、「自分だったらどのような気持ちになるか考え、皆が楽しく学校で過ごせるよう、行動していってほしい。」という内容のお話でした。その後、…
11月19日(木)朝会で賞状伝達を行いました。美術展と科学コンクールの表彰を行いました。サツマイモコンクールの表彰も行いました。今年の第1位は4年生で、記録は1750gでした。どの学年もとても大きなサツマイモが収穫でき…
11月5日(木)朝会を行いました。最初に、校長先生からお話がありました。文部科学省「私たちの道徳」にある、宮澤章二さんの『行為の意味』という詩を紹介されました。相手の思いに寄り添い、思いやりの心を持った行動が、人の心を…
10月8日(木)朝会を行いました。はじめに、校長先生からお話がありました。2名のスポーツ選手の紹介があり、どちらの選手もメンタル面を強化し、心を落ち着かせることで成長し、勝利を手にしたそうです。また、読書をすることで、…
9月17日(木)音楽朝会を行いました。『かっこう』をききながら指揮をふりました。リコーダーを鳴らして作った鳥の声をきいて、何の鳥の鳴き声か当てるクイズを行ったりしました。子どもたちは様々な音や歌に、耳を澄まして楽しそう…
9月3日(木)朝会が行われました。校長先生からのお話がありました。 『あ:あいさつができる学校』『い:いじめのない学校』『う:うれしさがあふれる学校』『え:えがおにつつまれる学校』『お:おもいやりがいっぱいの学校』こ…
8月27日(木)朝会が行われました。8・9月のめあて『ろうかを静かに歩こう』についてのお話があり、どうして廊下は歩く必要があるのか、子どもたちも改めて考えることができました。一人一人が意識して生活し、けがなく過ごせるとよ…