5月27日(土)心肺蘇生法講習がありました。秩父消防署南分署の方に来校いただき、一次救命処置を教わりました。実際に一次救命処置の体験をさせていただき、記憶に残るものとなりました。秩父消防署南分署の皆様、ありがとうござい…
4月24日(月)避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練でしたが、全員がすみやかに避難を終えることができました。校長先生からのお話の中で、紅白帽を被る意味を児童に伝える場面がありました。紅白帽子は、頭を守るため、そ…
4月19日(水)交通安全教室がありました。秩父警察署、秩父市役所市民部市民生活課、三峰口駐在所、大滝駐在所の方に講師として来ていただきました。交通事故は全国で毎日のように起きているということや、「ブタベルサハラ」を合言…
4月19日(水)交通安全教室がありました。秩父警察署、秩父市役所市民部市民生活課、三峰口駐在所、大滝駐在所の方に講師として来ていただきました。信号機の色や車のランプの色、車の運転手からは見えない死角や、前のタイヤが通っ…
4月19日(水)交通安全教室がありました。秩父警察署、秩父市役所市民部市民生活課、三峰口駐在所、大滝駐在所から来ていただきました。自転車に乗る前のきまりや、一人ずつ実際に自転車に乗ってみて出発の仕方、止まり方を教えてい…
1月18日(水)避難訓練がありました。今回は児童に時間を知らせずに行いましたが、児童たちは速やかに校庭へ避難することができていました。避難訓練のあと、消防隊のみなさんに消火器の使い方を教わり、教職員と5・6年生は消火訓…
9月1日(木)避難訓練を行いました。地震が発生した場合の避難と、避難経路の確認をしました。全員が安全に避難ができ、避難した後は、校長先生のお話を真剣に聞き、防災の日ができたきっかけの話や、今回の避難訓練のよくできたとこ…
6月7日(火)避難訓練と引き渡し訓練がありました。地震を想定し避難訓練を行い、その後校庭で保護者の方に児童を引き渡す訓練を行いました。全児童が真面目に取り組んでいました。保護者の皆様、ご多用の中また足下の悪い中をありが…
5月28日(土)心肺蘇生法講習がありました。消防署の方に来ていただき、一次救命処置を教わりました。実際に一次救命処置の体験をさせていただき、記憶に残るものとなりました。
4月22日(金)避難訓練を行いました。火災が発生した場合の避難と、避難経路の確認をしました。『お・か・し・も・ち』を守り、安全に避難ができ、避難した後は、校長先生のお話を真剣に聞き、よくできたところや改善するところを振…