3月10日(月)じゃがいもの植え付けを行いました。来年度も西小祭りでのカレー作りを計画しているため、例年より一ヶ月早い植え付けとなりました。今回も引き続き、農業指導者の加茂下さんに来ていただき、とても分かりやすく種芋の…
3月7日(金)、飼育・給食委員会の子たちが、かぼちゃの種をポットにまきました。来年度の西小まつりで使えるように、今日から準備を始めました。
2月17日全校で森林学習を行いました。森林に関する講師の方の指導のもと、森林の仕組みや間伐について、また、秩父の木材はどのようなところで利用されているか学習しました。講師の方に実際に間伐の様子も見せてもらいました。初め…
12月20日(金)登校後に、大根の収穫を行いました。1人4本ほど収穫しました。本日収穫した大根は、明日21日(土)に道の駅あらかわで13時から販売します。たくさん売れますように…♪
11月29日(金)こころポカポカ、ホクホクやきいもパーティーをしました。朝から全員でやきいもの準備を行い、2時間目休みに皆で仲良く食べました。自分たちで植えて、収穫したさつまいもはとても美味しかったですね。前日の準備を…
11月28日(木)明日行うやきいもパーティーの準備ボランティアを行いました。たくさんの子どもが参加してくれ、スムーズに準備が終わりました。
11月18日(日)、神明社で野菜の販売を行いました。神明社の新嘗祭の中で行われた野菜の即売会に荒川西小も参加させていただきました。当日は、飼育・給食委員、児童会を中心に販売のお手伝いをしてもらいました。新嘗祭に来られた多くの…
11月11日(月)本日の学習の様子です。昼休みには、神明社の新嘗祭で販売するじゃがいもの袋詰めボランティアにたくさんの児童が参加してくれました。
各学級でビオラ・金魚草植えを行いました。みんなで協力してサクサク進めることができました。チューリップの球根も植えました♪
10月31日(木)2時間目休みに、にんにくとたまねぎを植えました。高学年が低学年をしっかり見てくれて、全員で協力して活動できました。