9月27日(水)5・6年生が仲よし体育祭の練習を頑張っていました。個人競技の練習を各グループで行いました。仲よし体育祭まであと一週間です。
9月8日(金)運動会の全体練習がありました。開閉開式の練習、全校リレーの練習を行った後、各組に分かれて応援合戦の練習を行いました。
9月7日(木)3~5年生がオンラインダンス教室を行いました。柔軟体操を行ったり、簡単なステップを踏んだりしました。
9月1日(金)避難訓練を行いました。地震が発生した場合の避難と、避難経路の確認をしました。全員が安全に避難ができ、避難した後は、校長先生のお話を真剣に聞くことができました。
9月1日(金)運動会の全体練習を行いました。入場や全校リレーの練習を行いました。まずは色決めを行い、赤組・白組を決定しました。その後、入場の方法を確認したり、リレーの練習をしたりしました。暑い中でしたが、水分補給や休け…
7月14日に6年生が環境学習として、竹の間伐体験を行いました。初めに加茂下様から、現在の竹林について、竹の成長について、竹害という言葉について、お話をしていただきました。その後、グループに分かれて実際に竹びきのこを使い…
7月11日(火)1年生が生活科の授業で水遊びとシャボン玉をしました。ケチャップなどの空き容器を使って水遊びをしました。地面に絵を描いたり、お友達と水のかけっこをしたりしました。シャボン玉は、ストローや針金ハンガー、モー…
7月6日(木)3時間目に4年生で人権教室がありました。DVDを視聴し、いじめについて学びました。直接なにもせずに、見ていただけでもいじめになるということ、いじめをされたからといってやり返してしまったら、いじめがなくならない…
7月6日(木)、2時間目に人権教室がありました。初めに紙芝居の読み聞かせがありました。お友達にされて嬉しいこと、嫌なことについてかんがえました。次に、目の不自由な人や体の不自由な人についての本の読み聞かせをおこないまし…
7月6日(木)3年生が社会の時間に吉田小学校の児童とオンラインで学習しました。お互いの地域について質問し合い、教科書には載っていないことまで学ぶことができました。たくさん会話ができ、とても楽しかったようです。吉田小学校…