7月4日(金) 4年生が森林環境学習に出かけました。秩父市役所農林部森づくり課の協力により、大滝地区の栃本広場等で学習を行いました。KODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still CameraKODAK Digita…
							5月25日(日) 第75回全国植樹祭が秩父ミューズパークを主会場に開催されました。本校の緑の少年団もアトラクションの部に出演しました。児童たちは、練習の成果を発揮して一生懸命頑張ってくれました。ご協力いただきました保護者の皆様…
							5月25日(日)の埼玉新聞に掲載されました5月23日(金) 4年生がアユの放流体験を行いました。荒川ダム総合管理所主催の環境学習会に参加しました。アユの生態や河川の環境について学ぶ機会となりました。荒川ダム総合管理所の皆様、秩父漁…
							10月21日(月) に 5年生が秩父市で行っている環境森林教育現地学習に参加してきました。芦ヶ久保日向山付近の市有林での伐採作業の見学や、木材が製材される様子を株式会社ウッディコイケ様の工場で見学させていただきました。教室では体…
							10月12日(土)に埼玉県緑の少年団交流会が秩父宮記念市民会館・秩父ミューズパークで開催されました。本校からも代表児童が参加しました。交流会では各団体から活動報告があり、東小の栽培活動や森林学習についてわかりやすく発表してく…
							7月9日(火) 朝の時間に全校で美化活動に取り組みました。学級園と農園の除草を行いました。1年生のアサガオが咲いたり、2年生のゴーヤが実をつけたりしていました。
							6月25日(火) 4年生が森林環境学習に出かけました。秩父市役所農林部森づくり課、おもてなし観光公社の協力により、大滝地区の栃本広場等で学習を行いました。
							5月24日(金) 4年生がアユの放流体験を行いました。荒川ダム総合管理所主催の環境学習会に参加しました。アユの生態や河川の環境について学ぶ機会となりました。荒川ダム総合管理所の皆様、秩父漁業協同組合の皆様、ありがとうございま…
							学級園にかわいい看板ができました。1年生が2人ずつ協力して何を植えてあるかわかるように看板を作りました。他の学年の学級園もたくさん芽が出てきました。大きく育ってほしいですね。
							5年生がじゃがいもを植えました。6年生になってから理科で観察などを行っていきます。