今朝は児童集会で運動委員会が担当となり、6月のなわとび月間の検定について紹介し、やり方を説明してくれました。今年度は各学期に一ヶ月、なわとび月間を設定し、取り組みます。集会後の休み時間、早速、ジャンプ台を利用して、なわ…
5月16日(月)より、本校の卒業生が教育実習を開始しました。本日から4週間、3年生の学級を中心に学校の教育活動等について学んでもらいます。一斉下校を行う前に、体育館で全校児童の前で自己紹介を行い、その後一斉下校を行いま…
今朝は講話朝会がありました。今月から、代表委員会の児童が司会を行います。校長先生からの話は、「時間の使い方を考えよう」ということで、簡単な計算をしながら一日あたり自由に使える時間は、どのくらいなのかを考えました。一日は…
朝の業前に、児童集会を校庭で行いました。各委員会(今年度は7つ)の委員長が、委員会の目標や活動内容等を発表しました。荒川東小のために、この一年間、各委員会が責任もって活動してくいれることを期待しています。
朝の業前時間に体育朝会を行いました。全校が校庭に集まった時の並び方や、体操隊形への広がり方などを行いました。並び方では、「気をつけ」、「休め」「前へならえ」の姿勢を確認しました。体操隊形に広がるときは、2年生の基準にな…
今年度最後の音楽集会を業前に、体育館で行いました。体育館には、6年生と1~3年生が集まり、4・5年生は教室で体育館の様子を見ながら参加するリモートの形で行いました。はじめに、今月の歌の「またあう日まで さようなら」を1~…
業前の朝の活動で、レク集会を校庭で行いました。運動委員会が担当し、「へびみちジャンケン」を行いました。縦割り班を使って班対抗をしました。少し冷え込んだ朝でしたが、体を動かしたので、体も心も温まりました。
2・3校時に6年生を送る会を体育館で行いました。新型コロナウイルス感染症拡大によるまん延防止等重点措置期間のため、児童と職員のみで行い、全校児童が一斉に集まらないようにしました。主役の6年生が体育館にずっとおり、他の学…
今年度最後の業間長縄を行いました。校庭でクラスごとに、3分間、8の字跳びで何回跳べるか挑戦しました。今までの最高記録を出したグループは、9グループのうち4グループ(1年、3年A・B、5年A)ありました。今日で今年度の長縄の…
業前に音楽集会を行いました。今月も、司会や伴奏をする児童達だけが音楽室に集まり、他の児童達は、各教室で画面を見ながら歌うリモートの形でやりました。はじめに、体慣らしのためリズム遊びで体を動かしました。次に、今月の歌「夢…