5月18日(木) 児童集会がありました。運動・栽培委員会が「きいはトレーニング」の取組を紹介してくれました。「きいはトレーニング」にはブリッジ、とう立、じゅうなん、ふっきん、たいかんコースがあります。家庭でも体力づくりに取り…
5月12日(金) 離任式を行いました。お世話になった先生方へ感謝の気持ちをお伝えました。
4月20日(木) 体育朝会がありました。整列や体操隊形の確認などをしました。きびきびと元気よく行動できました。
4月13日(木) 児童会が中心となり「1年生を迎える会」を行いました。2年生からメダルのプレゼントがありました。歌を歌ったりジャンケンをしたりして交流をしました。
2・3校時に6年生を送る会を体育館で行いました。6年生の入場を全校児童で迎え、会を始めました。各学年とも6年生のために、本番まで一所懸命、出し物の練習に取り組んできました。合奏や呼びかけ等を中心に工夫を凝らし、6年生へ…
今朝の児童集会は、代表委員会の担当でした。リモートで、ユニセフ募金について紙芝居形式で説明をしてくれました。この募金は、世界150以上の国と地域で子供達のための活動(例えば、学用品等を送る、予防接種ワクチンを送る等)に…
今朝は講話朝会がありました。リモートで行いました。朝会では校長先生から「節分」のことについて、お話がありました。パワーポイントの資料を見せながら、節分の意味や、豆をまくのはなぜか等の説明がありました。みんなの心の中にい…
業間長縄を行いました。今年度、全校で行うのは1回目です。校庭でクラスごとに、3分間、8の字跳びで何回跳べるか一斉に挑戦しました。人数の多いクラス(2,4,6年生)は2班に分けて行いました。2月にも2回実施する予定なので…
朝の業前に、リモートでの音楽集会を行いました。今日の発表は、3年生でした。3年生が事前に、今月の歌「喜びの歌」を歌っている様子を各教室で見てから、各クラスでも朝の会で歌いました。全校児童で集まって歌うことはできませんで…
12月9日(金)の2・3校時に、「東っ子フェスティバル」を実施しました。内容は、12の縦割り班(1班8,9人程度)が、一つのゲームを担当しました。班員を前半と後半に分けて、ゲームを行ったり、運営を担当したりしました。ゲ…