水泳学習の一環で着衣泳を行いました。万が一、水難事故等に遭った時に落ち着いて対処できるように衣服を着たまま水に入りました。衣服が水で重くなると動きにくいことや救助を待つ間、水に浮いているためにペットボトルなどを活用する…
6月30日(金) 文化芸術による子供育成推進事業 巡回公演事業により、ミュージカル「アーサーと王様の剣」を劇団青い鳥ティアティカル・カンパニーの皆さんに上演していただきました。いつもの体育館が劇場へと変わり、児童たちはミュー…
6月29日(木) 5年生が調理実習を行いました。「ゆで野菜サラダ」をグループごとに協力して作りました。どの班も上手にできました。
6月27日(火) 2年生が生活科で「まちたんけん」に出かけました。3つのグループに分かれて学区内にある駐在所、郵便局、直売所へ行き、お仕事の様子などを見せていただきました。お忙しい中、見学先の皆様には、わかりやすくお話をしてい…
6月1日にプール開きを行いました。6月に入り天候のよい日には水泳の学習を行っています。1年生は初めて入る学校のプールです。どの学年も水慣れの活動を中心に行いました。
6月14日(水)に人権擁護委員の方にご来校いただき人権教室を実施していただきました。DVD教材を視聴し、いじめについて登場人物の気持ちになって考えを深めることができました。講師の皆様にはわかりやすいお話を交えての授業をしてい…
4年生が総合的な学習の時間に獅子舞体験学習を行いました。日向獅子舞保存会の皆様にお越しいただき説明を受けたり、実際に獅子をかぶらせていただいたりしました。本日は、日向獅子舞保存会の皆様たいへんありがとうございました。 …
4年生が総合的な学習の時間で神楽体験学習を行いました。神明社 白久御神楽座の皆様にお越しいただき御神楽についてお話をしていただきました。DVDで映像を見せていただいたり、笛や太鼓を演奏していただいたり、さらには、実際にお面を…
プール開きを明日に控え、1年生がプールの様子を見に行きました。更衣室やシャワーの使い方などを確認したり、深さを確認したり、今年始めて入るプールの様子を興味深く見ていました。
5月26日(金) 4年生がアユの放流体験を行いました。荒川ダム総合管理所主催の環境学習会に参加しました。アユの生態や河川の環境について学ぶ機会となりました。荒川ダム総合管理所の皆さん、秩父漁業協同組合の皆さん、ありがとうござ…