『戦後80年、いつまでも戦後と言えるように』【第5号】9月号
8月6日(水)、体育館改修工事のようすをお知らせします。現在、予定通り工事は進んでいます。体育館の床の解体が終了し、新しい床をはる準備をしています。体育館内の塗装も順調に進んでいます。トイレについてもこれから天井や壁の下地…
令和8年度入試(現3年生)の電子出願手続きに関してリーフレットが出されました。ご確認ください。県教育委員会では、11~12月頃、志願者・中学校向け運用テストを実施予定です。中学校を通じてお知らせいたします。令和8年度埼…
7月22日(火)、尾田蒔地区民生・児童委員等との懇談会を尾田蒔小学校で実施しました。暑い中、各地区の民生・児童委員の方にお越しいただき情報交換をさせていただきました。ありがとうございました。
令和7年7月22日体育館改修工事が順調に進んでいます。毎日暑い日が続いておりますが、工事に携わっていただいている方々に感謝申し上げます。体育館の中、高所部分の作業が概ね終了したということで、足場が撤去されました。水銀灯…
7月18日(金)、1学期終業式を行いました。1学期授業日71日が終了しました。この1学期は、体育館改修工事の関係で、体育館が使用できなくなったり、テニスコートが1面使用できなかったり、何かと不便なこともありましたが、保護者の皆様、…
7月18日(金)、終業式の後、7月19日(土)、20日(日)に行われる学校総合体育大会(陸上)に出場する4名の生徒の壮行会を行いました。出場する選手から力強い言葉を聞くことができました。秩父の代表として、頑張ってきてください。みんなで…
7月17日(木)、大掃除を実施しました。1学期の汚れをみんなで協力して落としました。新たな気持ちで2学期を迎えたいと思います。
7月15日(火)、放送委員会による生徒朝会がありました。放送委員会が実施しているリクエスト放送についてクイズ形式で生徒に質問しました問題の選択肢がとても面白く工夫されていました。お疲れ様でした。
7月11日(金)、非行防止教室兼薬物乱用防止教室を実施しました。講師に薬物乱用防止指導員の三上重樹様をお招きしてお話をしていただきました。非行・問題行動・薬物乱用の予防・根絶を図るためにわかりやすくお話しいただきました。あり…