9月3日(水)、全校朝会がありました。本日は、校長先生がスライドを用いて、『防災』について講話を行いました。なぜ、9月1日が「防災の日」なのか、先日行った防災訓練の生徒感想を用いて振り返りを行いました。そして、東京消防庁の動…
9月2日(火)、6時間目に10月18日(土)に行われる体育祭の組み合わせ抽選会を行いました。生徒、先生が抽選により赤組、白組に分かれました。みんな盛り上がりをみせていました。いよいよこのチームで体育祭に向けて練習が始まります。怪我…
9月2日(火)、3年生は第1回秩父地区学力検査、1,2年生は実力テストを実施しました。夏休み受験勉強や自学を頑張った成果を出し切ってほしいと思います。頑張れ、尾中生!
9月2日(火)、毎月1回行っていただいている『更生保護女性会の皆様のあいさつ運動』がありました。本日は、秩父市青少年育成推進委員の方も一緒にあいさつ運動をしていただきました。暑い中ありがとうございました。
8月28日(木)、心肺蘇生法講習会を行いました。秩父消防署の方2名を講師として招き、生徒代表として各部の部長と先生方に指導していただきました。グループに分かれ、胸骨圧迫とAEDの使用の実技を行いました。
児童生徒が、教師による盗撮や性暴力の被害にあうというあってはならない事件が起きています。本校では、決してそのような事件が起きぬよう、日々校舎内の点検を行っています。また、職員の生徒との関わり方についても重ね重ね研修を行…
8月26日(火)、体育館改修工事のようすをお知らせします。現在、予定通り工事は進み、体育館の床貼り、トイレの壁貼り、渡り廊下の塗装を行っています。体育館の床はとてもしっかりしていて仕上がりが楽しみです。皆さんのおかげで完成間…
8月26日(火)、防災訓練を行いました。今回は、地震による訓練でした。学校の校舎は耐震化され、過去に崩壊した学校はありません。そのため、今回の訓練は、急いで校庭に出るのではなく、余震が起こることを想定して、教室待機の訓練を行…
8月26日(火)、本日より2学期の授業が始まりました。暑い中、生徒たちはしっかりと授業を受けています。
8月25日(月)、2学期始業式を実施しました。暑い日が続いていますが、生徒たちは元気に登校しました。本日、無事に2学期授業日数81日がスタートしました。2学期は、体育祭、文化祭と大きな行事があります。生徒みんなで協力して、素晴ら…