6月1日に中間テストを実施しました。1年生にとっては、中学校生活初めての定期テストでした。みんな真剣にテストに取り組んでいました。
タブレットを使って問題を読んだり、解答する、CBT方式で埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。
4月25日に全生徒が、学年ごとに別れ、地域を巡るOLT(オダマキ・ラーニング・タイム)オリエンテーリングを実施しました。各班ごとに決められたポイントをどの順に回るかを作戦会議で決め、それぞれの計画通りに尾田蒔地区の見どころ…
4月18日に中学3年生を対象に、国語、数学、英語「聞くこと」「読むこと」「書くこと」の学力調査と質問調査を行いました。明日は英語「話すこと」を実施します。
全国学習状況調査には、英語の「話すこと」が今年度実施されます。そのためインターネット環境の確認と接続テストを行いました。
4月11日より給食が始まりました。1年生の教室では、給食当番がごはんやおかずを上手に盛り付けて配膳していました。
2月21日(火)の5時間目と6時間目の総合的な学習の時間に2年生が教室で手話について学びました。講師にはちちぶ広域聴覚障害者協会の会長様にご来校いただき、直接ご指導いただきました。 あいさつからはじまり、自分の名前やス…
1月20日(金)第6校時に防災訓練を実施しました。 今回は木工室から火災が発生し、非常階段は使用出来ないという設定で体育館へ避難。 秩父消防本部の方々にご指導いただきながら、木工室からの電話回線による連絡、119番への…
1月10日(火)、全校一斉に教室で書きぞめの競書会を行いました。校内書きぞめ展は、1月26日(木)から2月1日(水)までです。今年から秩父地区書きぞめ展の後に開催します。