本日、1学期中間テストを実施しています。1年生にとっては、初めての定期テストになります。どのクラスも集中して、真剣に取り組んでいました。
埼玉県では、昨年度、小・中学校等において26件の懲戒処分がありました。本校では、教職員の不祥事根絶に向け、複数回に分けて校内研修を実施しています。わいせつ行為、体罰、交通事故等の根絶に向け、グループワークを取り入れなが…
本日、避難訓練を実施しました。いつ発生するか分からないのが地震です。地震の後、火災が発生したと想定し、校庭へ避難しました。また、消火器の使用方法についての講習会を行い、使用方法の注意点や初期消火の大切さについて学びまし…
入学式に先立ち、令和7年度第1学期始業式を行いました。新2年生・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。集合・整列、話を聴く態度と大変素晴らしく、気持ちのよいスタートが切れました。校長からは、式の言葉として「一中生…
午後1時30分より体育館にて三年生を送る会を行いました。今年度より生徒会・実行委員会企画の手作り三送会に挑戦しました。生徒・教職員ともに個性が輝いていました!
明日11日(火)の午後、開催予定の「3年生を送る会」の会場準備等を行いました。1・2年生が手際よく、効率的に会場づくり等をしてくれました。
本日、3学期の始業式を行いました。校長先生からは「新年度の『0学期』として、4月からの生活の準備をする学期にしてほしい」とのお言葉がありました。ここまでに培った学年・学級の自慢の団結力で充実した3学期にしましょう。
いよいよ明日、29日(水)から3年生の修学旅行です。本日は荷物の積み込みを行いました。幸い奈良・京都方面の天候も明日から回復するとのこと。思い出に残る修学旅行となるよう赤ジャーの皆さん、頑張りましょう!
新入生も中学校生活3日目を迎えました。1年生に聞くと「だいぶなれてきました」とのことでしたが、分かることが増えると安心に繫がります。そこで本日は少しでも中学校の様子を知ってもらい、早く中学校生活になれてもらえるよう新入…
令和6年能登半島地震で犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様ならびにそのご家族、関係者の皆様に対してお見舞い申し上げます。被災された皆様の安全と被災地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます…