11月27日(火)平成30年度埼玉県小・中学校食育指導力向上授業研究協議会北部地区会場が、本校を会場に開催されました。第5校時に、1年1組の学級活動の時間が公開されました。授業は、担任の新井教諭と江野栄養教諭によって、…
11月22日(木)1年3組は、「和食のすばらしさを知る」というねらいの授業が行われました。担任と栄養教諭のティームティーチングの授業でした。みんな楽しそうに授業に参加していました。 給食の献立にも時々和食が提供されま…
11月22日(木)は、生徒朝会で、給食委員会の発表がありました。食生活や給食についてのアンケート結果を提示し、各学年毎の課題を上げていました。朝食欠食や好き嫌いのよる食べ残しなどについて、自己の健康の保持増進のためにバ…
食育の推進に係る授業の一環で調理場の見学を行っています。すでに1年生は全学級見学が終了し、2年生の見学が始まりました。今日は、2年3組が見学に行き、江野栄養教諭からの説明を受けました。バランスのよい食習慣の確立に向け、…
11月に入り、食育の推進を図る授業の一環で全学級で共同調理場の見学をしています。調理員さん方が、調理をしている様子を2階から見学するとともに、栄養教諭から調理場の作業の様子や栄養のバランスのとれた食事、献立の仕方などに…