学校のきまりを覚えたり、校内の様子を見て回ったり…。給食も始まりました。早く中学校生活に慣れるよう、頑張っています。 本日、感染症対策を徹底して、生徒会本部役員による新入生歓迎会・部活動紹介が行われました。 活動に参加…
本日、1学年の総合の時間で特別授業を行いました。 体育館で車椅子バスケット体験を、多目的室で視覚障害者用スポーツの体験を行いました。 生徒たちは、初めての体験に戸惑いながらも、興味深く体験したり話を聞いたりしていま…
講演「水のはなし」 令和元年11月29日(金) 期末テストも終わった第6校時に、第2学年総合的な学習の時間において、講師の増田忠次さんにお越し頂き、水についてのお話をしていただきました。 断水時にどのようにしてトイレ…
本日も校内公開授業が行われ、多くの先生方が井上教諭の授業を参観しました。 「まつり縫い」の授業で、生徒たちは難しい課題にもモニターを見たり、お互い教え合ったりして取り組んでいました。 指示が明確で丁寧な、わかりやす…
本日、5時間目、岡田教諭の公開授業が2年5組で行われました。 北部教育事務所からも指導者が来校し、多くの参観者のもと、活発な授業が行われました。 教員も授業力の向上に取り組んでいます。 意欲的に発表する生徒たちの…
本日、株式会社マンパワーより講師を招き、2学年対象の職業セミナーを行いました。 「働くことの意義」や「秩父の企業のこと」について真剣に考えることができました。
10月30日(水)、本校にて数学科授業研究会が行われました。 多くの来校者を迎え、1年2組にて大久保教諭の研究授業が公開されました。 授業後には活発な研究協議(意見交換)が行われ、今後の授業へ生かせる充実した研修に…
10月11日(金)本日も授業公開を行いました。 1年生の器械運動の授業でした。生徒同士でアドバイスをしながら倒立、倒立前転に取り組んでいました。