本日は、秩父市教育委員会より指導者をお招きし、学校支援訪問授業研究会を行いました。6年生の外国語で研究授業を行いましたが、「自分の思いを伝えるプレゼンをしよう」というめあてのもと、子供たちは、ジェスチャーやアイコンタク…
今朝は全校朝会を行いました。校長からは、「読書のすすめ」と「目標に向かって努力すること」についての講話を行いました。読書に親しむことは、考える力につながることの話や、持久走を例に挙げて、目標に向かってこつこつと努力する…
今朝の児童集会は、福祉委員会の子供たちが、福祉の活動に関するクイズを出しました。募金の使われ方などについて、新しく学んだ子供たちが多くいました。学校の福祉活動について、詳しく知ることができた発表となりました。
本日、2年生が生活科校外学習で、長瀞町にある宝登山小動物公園と、埼玉県立自然の博物館に行きました。電車やロープウェーに乗るのは、初めての子供たちがたくさんいて、「うわぁ!すごい!」と、とてもうれしそうでした。また、それ…
子供たちは、休み時間をつかって持久走の練習に取り組んでいます。同じペースを保ちながら走ることは簡単では無いと思いますが、意欲的に練習に取り組んでいる子供が多くて大変素晴らしいです!
今日のロング昼休みはチャレンジ集会の準備を行いました。縦割り班に分かれてそれぞれの出し物の準備を行いましたが、6年生が中心となって、どの子供たちも積極的に役割を決めていて素晴らしかったです。
本日は、6年生が仲よし体育祭に出場しました。どの子供たちも、練習の成果を発揮し、全力で競技に臨んでいました。友達のがんばりに、一生懸命に応援を送る姿も立派でした。また、自分たちだけでなく、他校の子供たちにも、温かいエー…
本日は、2年生が体育の授業で器械運動を行いました。鉄棒運動の上達に向けてのぼり棒やうんていで握力を鍛えたり、マット運動の上達に向けて運動のポイントをICTで確認したりしていました。子供たちは、一人一人が目標を持ち、一生懸命…
今朝は児童集会を行いました。図書委員の子供たちが、図書室の使い方に関するクイズを出題しました。「本は何週間借りられるでしょう。」など、図書室の使い方について、楽しく学ぶことができました。図書室のきまりを守り、今後も読書…
今朝は賞状伝達を行いました。秩父科学振興展等の賞状伝達を行いましたが、代表として呼名を受けると、「はいっ!」と、よい返事をしている子が多くて素晴らしかったです。賞状を受け取ると、みんなから温かい拍手ももらってとてもうれ…