「秩父地区理科研究発表会」の審査結果をお知らせします。おめでとうございます。【特選】 井上 涼太 「風力発電に挑戦!」秩父地区を代表して、県大会に出場します。県大会でも、頑張ってください。
1月18日(水)、租税教室を実施しました。対象は、3年A組と3年B組です。税の大切さや使い道など、税理士の方を講師にお招きして丁寧に説明していただきました。ご多用の所、お世話になった皆様に感謝申し上げます。
12月16日(金)、苗木のスクールステイを実施しました。対象は1年生です。令和7年度に全国植樹祭が、秩父ミューズパークで行われます。天皇皇后陛下をお迎えして行う、大きな行事です。全国植樹祭で使用する苗木を育てるため、ク…
12月13日(火)、学校保健委員会を実施しました。秩父警察署から講師の先生にお越しいただき、図書室からリモートで各教室に配信しました。薬物の怖さを教えるDVDの視聴やお話を聞くことができました。ありがとうございました。
12月9日(金)、獅子舞の練習を行いました。1・2年生中心となって、2回目の練習でした。1回目より、リズムに乗って舞う姿が見られました。現在の目標は、2月に開催予定の秩父市民俗芸能大会での発表です。がんばれ、影中生!
12月6日(火)、保健体育科の研究授業を実施しました。内容は、2年生のダンスです。グループで話し合ったり、演技し合ったりしてダンスを考えていました。今後も、指導方法の工夫改善を図って参ります。
11月25日(金)、獅子舞練習を行いました。文化祭後初めての練習でした。3年生が引退し、1・2年生のみでの練習も始めてでした。心地よい太鼓のリズムが、体育館に響き渡りました。3学期に予定されている「秩父市民俗芸能大会」…
1年B組で、道徳科の研究授業を実施しました。主題は「続ける努力」で、「元プロ野球選手のイチローさんのグローブを作っていた人」の心情を追うという授業展開でした。子供たちは、考えたことを堂々と発表していました。今後も、指導…
11月24日(木)、3年生を対象とした「保育実習」(家庭科)を実施しました。地域の皆様に「赤ちゃん」を連れて来校していただき、子育てについての疑問等にお答えいただきました。中学生は時間の経過に伴い、「赤ちゃん」に話しか…
11月22日(火)、本校体育館を会場に「埼玉大学出前授業」を実施しました。教科は理科で、対象学年は1年生です。授業のテーマは、「ジオヘリテイジを巡って心豊かに暮らそう」でした。授業者は、埼玉大学からお越しいただきました…