1学期の中間テストが行われました。どの教室でも、真剣な表情で懸命に問題に取り組む生徒たちがたくさん見られました。実力は十分発揮できたでしょうか。テストは終わってからが大切です。自分に足りないところは、身に付けるべき時に…
いよいよ1学期中間テストが明日に迫ってきました。この週末はしっかりと準備できたでしょうか。本日は1年生が補充学習に臨みました。どの部屋(教科)も真剣で集中した表情が見られました。明日の中間テストでは、これまでの学習の成…
本日は中間テストに向けて2年生の補充学習が行われました。土・日曜日にしっかりと復習し、中間テストで実力を発揮できるよう学習を進めてください。
本日から中間テスト前の部活動中止期間に入りました。中間テストに向け、本日は3年生が補充学習に臨みました。それぞれの生徒が希望する教科の部屋で、担当する教員のもと、中間テストに向け学習を進めました。それぞれの部屋では、緊…
埼玉県学力・学習状況調査が行われました。本年度は、初めての一人一台端末(Chromebook)を用いたCBT(Computer Based Testing)による調査となりました。機器の操作には慣れた様子でしたが、実力は十分に発揮できたでしょうか。結果は…
本日(20日)の昼休みから、昼休みと休み時間(火・木のみ)の図書室の利用が可能となりました。図書委員を中心に、図書の貸し出しも行います。若者の活字離れが指摘されているところですが、向島先生から「読書は語彙力、作文力、コ…
3年生を対象に令和5年度の全国学力・学習状況調査が行われました。【調査の目的】義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図…
本校では、8時30分から8時40分までの10分間、朝会やタイピングの日を除く毎日、朝の読書の時間としています。過日の全校集会で向島先生から、「読書は語彙力、作文力、コミュニケーション能力が身に付くいいことばかり」という…
新しい教科書が配布されました。1年間使う大切な教科書です。学習の基本は授業です。主として授業で使用するのが教科書です。予習・復習・テスト勉強など、何度も繰り返して使う教科書を大切にしましょう。
「秩父地区理科研究発表会」の審査結果をお知らせします。おめでとうございます。【特選】 井上 涼太 「風力発電に挑戦!」秩父地区を代表して、県大会に出場します。県大会でも、頑張ってください。