3月5日(金)、獅子舞練習を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けた1年間でしたが、今年度最終回となりました。1・2年生が、浦山大日堂獅子舞保存会の皆様の指導を受けて、毎回上達してきました。来年度の練習…
3月2日(火)、研究授業を行いました。内容は、「電流と磁界」について学習しました。手回し発電機を使って、オルゴールを鳴らしたり、モーターを回したり、電球を点灯させたりしました。その後、コイルと磁石を使って、電流をつくる…
2月22日(月)、研究授業を行いました。内容は、道徳(1A)です。自分のよさに気づき、自分を大切にしようとする心情を育成することをねらいとして授業が展開されました。資料をもとにして、意見を交換する姿が見られました。これ…
2月17日(水)、保健体育科の研究授業を行いました。種目はバドミントンです。「基本の打ち方」(クリア、スマッシュ、ドロップ、ドライブ、ヘアピン)を練習し、試合ができるようになることを目標にしました。「基本の打ち方」(ク…
2月4日(木)、2年B組を会場にして、国語科の研究授業を行いました。教職員が授業を参観し、各教科の指導方法の工夫改善を図ることが目的です。今回の研究授業は、「走れメロス」(太宰 治)を題材として、作品の魅力や面白さ等を…
1月25日(月)、2・3年生を対象に、「評価テスト」を実施しました。出題内容は、「全国学力・学習状況調査」の結果から抽出した「課題のある問題」(正答率が低い問題)についてです。実施教科は、国語と数学です。2・3年生は、…
1月15日(金)、新年・新学期最初の「獅子舞練習」を行いました。3年生から引き継いだ「1・2年生のみ」での練習でしたが、これまでの練習の成果が見られました。今後も、新型コロナウイルス感染予防に努めながら、伝統文化継承の…
1月8日(金)、全校競書会を行いました。どの学年・学級も、真剣に取り組んでいました。※校内書きぞめ展は、1月14日(木)・15日(金)に開催いたします。※秩父地区展・県展ともに、審査は行いますが、展覧会は開かれない予定で…
7月16日(木)、1年B組において、道徳科の研究授業を行いました。 「誠実な生き方」について、活発に意見を交換することができました。 今後も、指導方法を工夫改善することにより、本校が目指す「知・徳・体の調和のとれた生徒の…
3年社会科(歴史的分野)の研究授業を実施しました。 7月9日(木)には3年B組、7月10日(金)には3年A組で行いました。 扱った内容は、「二度の世界大戦と日本」です。 「当時の日本がどのように進むべきであったのか?」、意…