秩父市立影森中学校

学校長あいさつ

学校長あいさつ

「学び 磨き 鍛え 未来社会を形成する生徒」の育成を目指して

令和7年度がスタートしました。
今年度より本校に着任いたしました 福島 剛 と申します。よろしくお願い申し上げます。

本校は、秩父の象徴である武甲山の麓に位置し、自然環境に恵まれた学校です。
昭和22年4月に学制改革により影森村立中学校として設立されました。

全国の卒業式で歌われている「旅立ちの日に」が誕生した学校です。
平成3年、当時の校長が「卒業生のために」と思いを込めて作詞、音楽教師が作曲したのが始まりです。

学校教育目標は「学び 磨き 鍛え 未来社会を形成する生徒」です。
「自ら学ぶ生徒」「心を磨く生徒」「心身を鍛える生徒」を掲げ、知・徳・体の調和のとれた生徒の育成を目指しています。
「時を守り 場を清め 礼を正す」を基本理念とし、コミュニティ・スクールを基盤とした、地域に信頼され、地域とともに歩み、生徒と教職員が共に向上心をもって生き生きと活動する学校を目指しています。

本校の 特色として、伝統芸能の浦山獅子舞の継承に取り組んでいます。また、生徒たちが自分たちの手で創り上げる生徒主体の「体育祭」や「文化祭」も特色の一つです。生徒の主体的な活動を、さらに充実・発展させて参ります。

教職員一丸となって「学び 磨き 鍛え 未来社会を形成する生徒」の育成に努めて参りますので、保護者や地域の皆様のご理解とご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

令和7年4月1日  校長 福島 剛

【学校教育目標】 学び 磨き 鍛え 未来社会を形成する生徒
 〜変化の激しい社会をたくましく生き抜く 知・徳・体の調和のとれた生徒の育成〜
  ○ 目指す学校像 生徒と教職員が共に向上心を持って生き生きと活動する学校
          ~さわやかなあいさつと笑顔があふれ歌声が響く学校~
  ○ 目指す生徒像 自他の違いを尊重し、人を大切にし、人から大切にされる生徒
  ○ 目指す教師像 徹底して生徒に関わり、生徒の良さや可能性を伸ばす教師