影中では、今年度の生徒会活動の目玉として、「影中いじめZERO運動」~生徒自身によるネット利用ルールづくり~に取り組んでいます。1学期には「影中ネット利用の心得」をまとめるために、各学級で話合いをしました。各学級の意見…
3年ぶりに開催される「秩父市民俗芸能大会」の予定は、以下のとおりとなっています。本校の浦山大日堂獅子舞披露は、午前の部の予定となっています。入場は無料で、どなたでも参観できます。ぜひ、市民会館に足をお運びいただきますよ…
1月31日(火)、生徒朝会をリモートで行いました。概要を紹介します。1 給食委員会発表 ブレインフードについて、集中力・記憶力向上が期待できる食品を紹介しました。 また、水分補給も重要な役割を果たすとのことです。 …
生徒会が決定した「新スローガン」を紹介します。☆生徒会新スローガン 「あじさい」白 気遣いのできる影中生桃 元気なあいさつのできる影中生紫 熱心に勉強する影中生一人一人は小さな花ですが、クラス・学年・全校で集まれば大き…
「郡市対抗学年別ソフトテニス大会」の結果をお知らせします。地区予選の結果、秩父地区代表選手に選出されたペアは次のとおりです。【2年女子秩父地区代表】 岩城 沙奈 山口 はな【1年女子秩父地区代表】 庄司 絢星 髙野…
「秩父地区理科研究発表会」の審査結果をお知らせします。おめでとうございます。【特選】 井上 涼太 「風力発電に挑戦!」秩父地区を代表して、県大会に出場します。県大会でも、頑張ってください。
1月18日(水)、秩父地区公立中学校生徒(第1学年)4高校見学を実施しました。ちちぶ定住自立圏推進委員会の協力により、今年度初めて実現しました。秩父高校、秩父農工科学高校、皆野高校、小鹿野高校の4校を見学しました。進路…
1月18日(水)、租税教室を実施しました。対象は、3年A組と3年B組です。税の大切さや使い道など、税理士の方を講師にお招きして丁寧に説明していただきました。ご多用の所、お世話になった皆様に感謝申し上げます。
1月17日(火)、生徒朝会を実施しました。内容は、人権作文の発表、生徒会スローガンについてです。今後の生活に生かしていきましょう。☆生徒会スローガン 「あじさい」白 気遣いのできる影中生桃 元気なあいさつのできる影中生…
図書委員会では、「図書室の開放」及び「本の貸し出し」を行っています。12月の「貸し出し冊数」は、全校生徒(198人)で95冊(前月比+25冊)でした。1年生14冊、2年生43冊、3年生38冊でした。12月の利用人数は、…