令和7年6月13日(金)昨日に引き続き、本校の農業指導者・田中様のご指導の下、今年の3月に植え付けを行ったジャガイモの収穫を行いました。マルチをめくって、畑のうねからこぼれ落ちるジャガイモに、生徒からは大きな歓声が上が…
図書室だより2025.6
令和7年6月12日(木)1年生総合的な学習の時間に、農業体験の一環としてサツマイモの植え付けを行いました。農業指導者の田中様のご指導を仰ぎながら、移植ごてで土を掘り起こし、苗を舟形に植え付けていきました。この秋、立派な…
令和7年6月11日(水)2年生の国語では、“クマゼミ増加の原因を探る”という読み物を題材に、文章に記載された情報を整理したり、図表から情報を読み取ったりしながら、根拠を持ってその要因を説明する学習を行っています。全国学調…
献立表 6月
日時 令和7年6月23日(月)~26日(木)時間 午前9:30~午後4:30R7 校内硬筆展のご案内(HP用)
令和7年6月10日(日)3年生の理科では、化学分野の一次電池の仕組みについて学習しています。今日は塩酸に金属を入れたときの反応の様子をモニターで観察し、金属の種類による反応の違いに気づかせ、電池に適する金属の組み合わせ…
令和7年6月9日(月)1年生の廊下に設置されている『学びの扉』コーナーを紹介します。毎日家庭で取り組む自主学習(通称:自学(じがく))につながるようにと、各教科のプリントが置いてあります。自学の取組が分からない生徒は、…
令和7年6月6日(金)現在職員室前には、1年生美術の作品が展示されています。『このりんご、もしかして・・・』の後に続く言葉を生徒が想像し、粘土で表現しています。生徒の発想力の面白さと、作品で表現された面白さとの二重の味…
令和7年6月5日(木)本日6校時に、令和7年度の生徒総会が開かれました。事前に各学級で総会資料を読み込み、各委員会活動への意見や要望などを端的に発表し、委員長はそれに対する改善策をしっかりと返すことができました。本日承…