8月30日(水)第5校時に、秩父警察署大石様、小柳様を指導者にお迎えし、不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。職員玄関から侵入しようとする不審者を、職員が取り押さえている隙に、生徒は教室から安全に避難することがで…
このところ秩父市内で熊の目撃情報が多くなっています。生徒の安全確保のため、秩父市から市内全小中学生に、「熊よけ鈴」と「熊よけホイッスル」が配布されました。生徒には、白鞄につけて登下校するよう指導いたしましたので、よろし…
12月15日に荒川中学校に秩父警察署より注意喚起のため、警察官の方々が来校し、昼の校内放送で全校生徒に以下のような注意を呼びかけました。気をつけましょう。自転車盗難に注意してください。必ずカギをかけましょう。自転車での交通…
7月19日に教職員救命講習会を実施しました。コロナ対策として、2グループに分かれて研修しました。秩父消防署南分署職員の方を講師として招聘し、心臓マッサージ、AEDの操作方法を研修しました。
体育館の使用がない時間を利用して、ワックスかけを行いました。塗装面が保護され、輝きも増しました。
荒川中学校では、新型コロナウイルス感染症対策として換気を徹底しております。窓を開けての換気に加え、廊下側に空気清浄機を設置しています。また、1日2回、CO2濃度を計測し、空気の汚れ具合を可視化しています。
9月3日(火)養護教諭が全校生徒に向けて、新型コロナウイルス感染症の偏見や差別ををなくし、周囲への思いやりを持って生活しようと呼びかけました。うなずいて聞いている生徒もいるなど生徒の心に響きました。
荒川中学校での新型コロナウイルス感染予防としての取り組みを紹介します。
6月16日より全生徒を対象に放課後、教育相談を実施しています。1日に実施するのは4人くらいです。 学校再開後の生活アンケートをもとに、心身の不調、困ったことや悩みなどがあれば、一人づつ教師と話します。二者面談をとおして子…
秩父市立荒川中学校 新型コロナウイルス感染症予防対策 「新しい生活様式」安心宣言