12月22日に各学年で学年集会を行い、2学期を振り返りました。学年集会で写真で2学期を振り返ったり、頑張った級友を表彰しました。
令和7年に全国植樹祭が埼玉県を会場(秩父ミューズパークでの開催)として開催されることが決定し、植樹するどんぐりを苗木に育てる苗木のスクールステイを行いました。農林振興センターの方の指導により、24個のどんぐりやこならを植え…
12月13日に秩父市教育委員会、北部教育事務所教育支援担当訪問がありました。授業の様子です。
12月12日に、生徒朝会で学級委員会と保健委員会の発表がありました。学級委員会は荒中人権週間の取組について発表しました。保健委員会は怪我の発生状況、応急処置時の「RICE」や感染予防のための人との距離について、CO2の測定…
11月28日に生徒朝会では、放送委員会と安全委員会の発表がありました。放送委員会は、聞きやすい放送をいつも心がけていますと発表しました。安全委員会は自転車点検の項目を実際に自転車を使って実演しました。また、ヒーター使用…
11月24日の総合的な学習の時間に2年生がペタンクを体験しました。ペタンクは秩父市でも盛んに行われており、3年前には全国大会も開催されました。ペタンクは初めてという生徒たちでしたが、1投ごとにコツをつかんで目指すポイン…
11月22日に教職員の授業研修を行いました。2年生美術(墨を使った技法)の授業を公開し、校内職員で参観しました。
11月11日に秩父宮記念市民会館で行われた埼玉県小・中学校等音楽会秩父地区大会に3年生が参加しました。3年生は文化祭後も放課後を使って練習を続けてきました。今日は朝、授業前に学校で練習し、市民会館に到着して屋外でも練習して、…