2年生が11月6日に県立自然の博物館、宝登山、宝登山小動物公園などを見学する校外学習を行いました。今年は新型コロナウイルスの影響で、林間学校など行事の中止や延期がありました。生徒は、電車を利用して長瀞へ移動し、紅葉の景…
10月16日に埼玉県警察本部と秩父警察署のご協力により、スケアード・ストレイト教育技法による自転車交通安全教室を実施しました。この安全教室は、自転車運転者が注意しなければならない危険な場面を実際に再現して事故を直視し、…
9月18日に荒川中学校後援会役員会を実施しました。 会長よりご挨拶をいただいた後、校長より学校の様子が説明されました。 今年度は定期総会を書面にて行いました。 地域の皆様、理事の皆様ご協力ありがとうございました。 …
9月13日に第74回体育祭を実施しました。雨天のため、1日順延となりましたが、予定どおりプログラムを実施できました。この体育祭は今年度初めて全校生徒が参加する行事となりました。子どもたちもベストを尽くし、伝統と絆を繋い…
3名のうち1名の実習生は、教育実習期間が2週間で、今日終了となりました。 校内で授業を公開し、研究協議を持ちました。担当クラスからはお別れのセレモニーをうけ、充実した教育実習となりました。
8月27日に3学年の保護者会・進路説明会を体育館で開催する予定でしたが、変更し、Zoomによるリモート説明会として実施しました。教員の説明の後、参加者から質問を受け付け、その場で返答することもできました。ご参加いただいた保…
8月24日より2学期が始まりました。全校生徒が教室で、放送による校長講話と始業の挨拶を聞きました。6月に実施予定だった教育実習も今日から実施しています。 今年は、1日目から給食も始まり、通常の月曜日の授業となりました。
今学期は新型コロナウイルス感染防止のための臨時休校があったため、夏季休業日の短縮となりました。 本日8月5日に1学期を終業しました。最終日も4時間の授業と給食、清掃を行いました。終業式は行わずに短時間の校長による講話…
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課から、2回目の「布製マスク」が学校に届きましたので 一人1枚配付しました。 6月25日に埼玉県学力学習状況調査を実施しました。