令和7年3月21日(金)今日は1,2年生による合同レクが行われました。体育館でドッヂボールをしたり、屋外でテニスをしたりと、1,2年生が学年の壁を越えて、楽しく盛り上がっていました。私たち(ベテラン教員)の頃には、上級…
令和7年2月21日(金)今日は総合的な学習の時間に、2年生で修学旅行に向けた調べ学習の発表会がありました。各々が調べた京都や奈良の寺社仏閣について、パワーポイントを使って発表し、互いが持っている情報を交換し合いました。…
令和6年10月17日(木)今日は、3年生の総合的な学習の時間に行っている伝統芸能学習の取材に、埼玉新聞社の中野様にお越しいただきました。白久串人形と神明社神楽について、指導者や生徒のインタビューも交えながら、時間をかけ…
令和6年9月13日(金)本日は朝から、学校近隣にある各事業所にご協力いただき、1年生の職場体験学習を行いました。生徒たちは、普段の学校生活では味わえない、大変貴重な体験をさせていただきました。巡回した職員から、とても生…
令和6年8月29日(木)今日は本年度2回目の伝統芸能学習でした。本日からたくさんの指導者の皆様にご来校いただき、本格的な練習が始まりました。笛や太鼓、三味線の音を聞くと、またこの季節がやってきたんだなと、つくづく感じま…
令和6年8月29日(木)今日は埼玉県産業労働部の産業人材育成課から、中島様、野村様にお越しいただき、1年生で職業セミナーを実施したしました。9月13日(金)に予定されている職場体験学習に向けて、良い事前学習を行う事がで…
令和6年7月10日(水)本日から3年生総合的な学習の時間において、白久串人形芝居と神明社神楽の伝統芸能伝承学習が始まりました。初日は串人形、三味線、神楽の3つのグループに分かれて、保存会の皆様から、歴史や背景などの基本…
令和6年6月13日(木)今日は2年生の総合的な学習の時間に、ジャガイモ掘りが行われました。農業指導者の田中様のご指導により植え付けた種芋は、3ヶ月余りですくすくと育ち、食べ頃の大きさのジャガイモをたくさん増やしました。…
令和6年3月21日(木)今日は農業指導者の田中様ご指導の下、1年生が総合的な学習の時間にジャガイモの植え付けを行いました。北風が吹き、肌寒い日となってしまいました、みんな一生懸命に植え付けを行っていました。梅雨入り前に…
10月19日(木)総合的な学習の時間に、標記8回目の学習が行われました。串人形芝居では、今回初めて人形座で使っている本物の串人形をお借りし、練習させていただきました。また神明社神楽では、生徒が制作していた面が完成し、面…