荒川中では当番を日替わりで各学級に割り振り、体育館前で毎朝あいさつ運動を実施しています。互いに名前を知らなくても、気持ちの良いあいさつを交わすことで、親近感が生まれ仲間意識が強まります。人と人とを繋ぐ簡単なコミュニケー…
4月24日(月)本年度第1回目の生徒朝会が行われました。『行動皆志』~一人一人がのびのびと過ごせる学校へ~のスローガンの発表とともに、「緑の羽募金」「あいさつ運動」「ひざつき清掃」等の活動方針について、実演を交えながら…
生徒会本部役員選挙の活動が本格的に始まり、朝、昼の立候補者が全校生徒に呼びかけています。昼の放送では、立候補者と推薦者が演説しました。
生徒会本部役員は、選挙の時期を迎え、3年生から1,2年生へバトンタッチされます。生徒会役員選挙は9月28日に行います。
7月12日に小鹿野文化センターにおいて生徒代表者会議が行われました。この生徒代表者会議は今年で66回目となる秩父地区の各中学校代表者の集まりです。各学校の生徒会活動取組を紹介したり、共通の課題について協議する会です。本校か…
7月11日に、学校総合体育大会予選、通信陸上大会予選の表彰がありました。この大会で入賞した生徒が1人1人呼ばれ、代表の生徒が賞状を受け取りました。 その後、生徒会主催による県大会壮行会が行われました。5名の代表選手が1人1人…
6月6日に全校朝会がありました。今日から3週間の教育実習が始まりました。教育実習生が校長先生より紹介され、生徒に自己紹介をしました。 また、6月10日に行われる通信陸上県大会の壮行会が生徒会主催で行われました。校長先生…
5月25日に前期生徒総会が行われました。生徒会本部や各委員会からの活動計画や報告がありました。各委員会の委員長は質問に答えていました。