荒川中学校では、全校生徒に輪番制の校旗当番が割り当てられています。雨の日以外は校舎前の掲揚塔に校旗が掲げられます。教室の窓からも、風になびく校旗を毎日目にすることができ、こんな取り組みからも愛校心が育まれています。これ…
10月2日(月)の全校朝会で生徒会新役員の任命式が行われました。後期生徒会を積極的に運営し、荒川中学校を益々盛り上げてほしいと思います。会長 江田 凱和副会長 新井 瑠七役員 渋沢莉央、花田凌颯、若野弥久都、渡邊太朗
9月27日(水)第6校時に生徒会役員選挙立ち会い演説会及び投票が行われました。8名の立候補者は、荒川中を更に発展させるための具体的な方策を、気持ちを込めて演説してくれました。また全校生徒は、一人一人の演説によく耳を傾け…
今週から生徒会役員選挙に向けて、立候補者の選挙運動が始まりました。選挙ポスターや簡易マニュフェストの掲示、給食時の訪問演説などで各々が掲げた公約を一人一人の生徒に訴えています。投票は9月27日(水)に行われます。
9月12日(火)選挙管理委員(委員長:黒沢海吏さん)により生徒会役員選挙が公示されました。荒川中の新たな顔役となる生徒会長をはじめ、生徒会役員を選出する大事な選挙です。「我こそは!」と考えている志高き生徒は、臆せず自主…
7月12日(水)に秩父市役所4F委員会室で、秩父郡市12中学校の代表生徒が集まり、生徒代表者会議が行われました。本校からは、生徒会長の粂心暖さん、生徒会書記の宮元雅輝さんが出席し、生徒会の活動についてわかりやすく発表して…
荒川中では当番を日替わりで各学級に割り振り、体育館前で毎朝あいさつ運動を実施しています。互いに名前を知らなくても、気持ちの良いあいさつを交わすことで、親近感が生まれ仲間意識が強まります。人と人とを繋ぐ簡単なコミュニケー…
4月24日(月)本年度第1回目の生徒朝会が行われました。『行動皆志』~一人一人がのびのびと過ごせる学校へ~のスローガンの発表とともに、「緑の羽募金」「あいさつ運動」「ひざつき清掃」等の活動方針について、実演を交えながら…
生徒会本部役員選挙の活動が本格的に始まり、朝、昼の立候補者が全校生徒に呼びかけています。昼の放送では、立候補者と推薦者が演説しました。