今日は、楽しみにしているロング昼休みです。青空の下、学級ごとに決めた遊びで楽しみました。おにごっこやドッジボール、遊具あそびは1年生です。途中、虫を見つけて、みんなで虫を追いかけていました。体育館では、5年生がじんとり…
5年生が、はじめての調理実習を行いました。今日は、緑茶を入れました。お湯を沸かすところからスタートです。IHが増えた現在では、ガス台の火を点けることもはじめてだったり、ガスときいて恐れる子もいます。また、ヤカンで、お湯を…
今日は、全校で視力検査と聴力検査を行いました。視力検査は、子供たちも気にしている子が多く、前年度に比べやはり視力の低下が目立ちます。眼鏡を利用している子も年々増えていますが、視力の低下の原因は、屋外活動の減少やスマート…
1年生も給食の準備が日に日にはやくなってきました。今日の献立は、「ごはん、牛乳、たくわんあえ、じゃがいものそぼろに、このはかまぼこのみりんやき」です。高学年は、準備もはやく自分たちで手際よく配膳しています。じゃがいもの…
今日は、全校で授業参観・保護者会を行いました。1年生は、はじめての5時間授業となりましたが、はりきって音読ができました。2年生は算数のひっ算でした。ていねいにノートを書く子がたくさんいました。3年生は、国語で春のくらし…
スクールカウンセラーの柳田先生に、「話の聞き方について」の授業を行ってもらいました。話の聞き方「あ・い・う・え・お」を覚えて、しっかり話がきける1年生になれそうです。
校庭のふじが今年も紫色の花をつけました。本校でも5.6年生の委員会活動がはじまっています。運動委員会では、毎朝、校庭整備をしてくれています。また、運動委員会が設置してくれた握力計は、みんなが毎日のように記録に挑戦してくれ…
今年度もみんなが楽しみにしているクラブ活動の第1回目がありました。クラブは、「レククラブ・図画、工作・科学」の3つです。4年生は、はじめてのクラブですが、5.6年生も新しいクラブになり、どんなことをやるか楽しみにしていま…