本校では、たて割り班で清掃に取り組んでいますが、今年度は今日が最後になりました。大きい子が小さい子の面倒を見ながら、清掃に取り組んできました。小さい子が背伸びをしながら、黒板を消せば、大きい子がかわってあげる。小さい子…
今朝は、2時間遅れでスタートです。雨でとけた雪が歩道でシャーベットになっていました。子供たちは、長靴でわざと雪の上を歩くように嬉しそうに登校しました。「雪がっせんできますか?」と、楽しみにしてきた子もいましたが、残念な…
おはようございます。昨日からの降り続けた雪が降り積もりました。本校の積雪は、13センチメートルです。現在は、雨にかわっていますが、歩道はとても歩きにくい状況です。本日は、2時間遅れで始業となります。安全第一に登校してく…
年度末に向けて、いつも以上に念入りに清掃がはじまりました。床は水拭き清掃です。たて割り班で取り組む清掃も残りわずかとなりました。6年生が見守り、5年生がリーダーとなって、清掃もすすめています。みんな、時間いっぱいがんば…
ネットトラブル注意報第10号 ゲーム課金の危険性
今日の給食の時間は、月に一度のお楽しみ、安全かってにラジオの時間です。パーソナリティは、安全主任の先生と5.6年生の児童です。新通学班を編成したばかりですが、交通安全について呼びかけがありました。全国交通安全作文金賞の作…
今日は、新しい班を決める通学班編成を行いました。新しい班長さんが決まり、新しい1年生を入れた班を編成しました。そして、新しい班で、6年生についてもらい一斉下校をしました。新しい班でも、安全に登下校をしてほしいです。本校…
今日は、学校薬剤師の井上先生を講師に6年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。依存とは、どういう状態でなるのか?また、アルコールなどを子供が摂取してはいけない理由、わたしたちのまわりにある薬物について教えていただきまし…
「おはようございます!」今朝は、中学生のお兄さん、お姉さんがあいさつ運動に来てくれました。低学年の子供たちは、中学生のお兄さん、お姉さんを見上げるようにしながら、何度も何度もあいさつしていました。お兄さん、お姉さんを見…
「おはようございます!」朝のあいさつは気持ちがいいです。今朝は、1年生と計画委員があいさつ運動を行いました。寒さに負けず、青空に元気な声が響きわたりました。