影中では、今年度の生徒会活動の目玉として、「影中いじめZERO運動」~生徒自身によるネット利用ルールづくり~に取り組んでいます。1学期には「影中ネット利用の心得」をまとめるために、各学級で話合いをしました。各学級の意見…
1月31日(火)、生徒朝会をリモートで行いました。概要を紹介します。1 給食委員会発表 ブレインフードについて、集中力・記憶力向上が期待できる食品を紹介しました。 また、水分補給も重要な役割を果たすとのことです。 …
生徒会が決定した「新スローガン」を紹介します。☆生徒会新スローガン 「あじさい」白 気遣いのできる影中生桃 元気なあいさつのできる影中生紫 熱心に勉強する影中生一人一人は小さな花ですが、クラス・学年・全校で集まれば大き…
1月17日(火)、生徒朝会を実施しました。内容は、人権作文の発表、生徒会スローガンについてです。今後の生活に生かしていきましょう。☆生徒会スローガン 「あじさい」白 気遣いのできる影中生桃 元気なあいさつのできる影中生…
図書委員会では、「図書室の開放」及び「本の貸し出し」を行っています。12月の「貸し出し冊数」は、全校生徒(198人)で95冊(前月比+25冊)でした。1年生14冊、2年生43冊、3年生38冊でした。12月の利用人数は、…
12月13日(火)、学校保健委員会を実施しました。秩父警察署から講師の先生にお越しいただき、図書室からリモートで各教室に配信しました。薬物の怖さを教えるDVDの視聴やお話を聞くことができました。ありがとうございました。
図書室からのお知らせです。冬季休業前の特別貸出を行います。年末年始に本を読みましょう。1 期間 (1)12月13日(火)から12月16日(金)まで(2)12月20日(火)(3)12月22日(木)2 貸出冊数 1人6冊…
10月4日(火)、生徒会本部役員当選証書交付式を実施しました。臨時の生徒朝会として、リモートで行いました。影中をリードする皆さんの活躍を期待しています。会 長 岡本 椎副会長 大平 かなみ副会長 山口 はな会 計…
9月29日(木)、生徒朝会をリモートで実施しました。今回は、新人兼県民総合スポーツ大会予選会に向けての、各部の決意を表明してもらいました。新チームになって、初めての公式大会です。日頃の練習の成果を発揮してほしいと思いま…
9月27日(火)、生徒会本部役員選挙の立会演説会を行いました。立候補者は、信条などを堂々と訴えかけました。さすが、影森中生徒会本部役員立候補者です。その後、投票を行いました。「生徒主体」の伝統を継承・発展させてほしいと…