2月2日(木)業間休みに長縄8の字跳びをおこないました。体育の時間や休み時間に練習を続けることで記録が伸びてきたとともに、終わりの合図の時には、拍手や歓声が上がるクラスもありました。それぞれのクラスの団結力が感じられた…
1月19日(木)3年生が環境学習をしました。秩父市役所環境課の方に地球温暖化について教えていただきました。生活の中で自分たちにもできることを考える良い機会となりました。ありがとうございました。
1月12日(木)業間休みに長縄8の字跳びをおこないました。クラスごとに実施し、3分間に跳べた数の合計を記録しました。今後も毎週木曜日に実施していきます。クラスごとに練習を重ね、団結力を深め、記録を伸ばしていってほしいと…
12月9日(金)1年生が花壇にチューリップの球根を植えました。赤・白・黄・ピンク・紫の球根を1人ずつ順番に植えました。寒い冬を乗り越えて、春にきれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。
12月6日(火)2年生が秩父市立図書館の見学に行きました。図書館では、施設についての説明や本の借り方など、詳しく丁寧に教えていただきました。最後に、市立図書館にある本の中から読みたい本を選んで、借りて帰りました。市立図書…
11月16日(水)ロング昼休みにたてわり班遊びがありました。ドッジボールやドッジビー、へびじゃんけんやだるまさんがころんだ、タグ取り鬼などをして遊びました。各班ごとにルールを工夫し、上級生と下級生が仲良く遊ぶ姿が見られ…
10月28日(金)花壇にビオラを植えました。学年ごとに1人1つずつ植えました。花壇が明るくなり、これからの寒い冬も元気に乗り越えられそうです。
10月25日(火)埼玉県学力・学習状況調査のCBT化にむけて、3~6年生がメクビットの入門問題に取り組みました。ICT支援員にも入っていただき、chromebookで問題を解く操作の練習をしました。慣れない操作で苦戦する場面もありまし…
10月19・20日(水・木)の2日間に、児童会が中心となって赤い羽根募金の活動をおこないました。多くの児童が募金に協力してくれたおかげで、たくさんの笑顔を見ることができました。
10月18日(火) 人権擁護委員の方に来ていただき、4年生が人権教室を行いました。いじめについて考えるビデオを見て、たくさんの意見を出し合ってみんなで考えることができました。