秩父市立吉田中学校

秩父市下吉田6402番地
TEL.0494-77-0015
yoshichu@chichibu-stm.ed.jp

吉中のひとこま【5月4日(木)】塚越の花まつり

吉中のひとこま【5月4日(木)】塚越の花まつり

5月4日、塚越の花まつりに行ってきました。塚越の花まつりは、天明6年(1786年)に始まったとされており、230年以上前から行われてきた「釈迦の誕生」を祝う仏教行事です。
今日も天候に恵まれ、5月らしい清々しい快晴でした。午前8時に子供たちは麓の熊野神社を出発し、山の上にある米山薬師堂を目指し、花びらを撒きながら細い参道を登りました。薬師堂に着くと子供たちは境内で輪になり、たくさんの籠の花を空中へと撒きました。その光景はとても幻想的でした。参道には子供たちによって撒かれた花びらがたくさん敷き詰められていました。
地元の人の話によるとコロナ禍では祭典のみ行われてきたそうです。今年は数年ぶりに花を撒く行事が復活したそうです。この祭りは
地区の子供だけで行うのが伝統であるが、次第に少子化の影響で地元の子供は少なくなり、今年は他の地区の子どもに加わってもらいお祭りを行ったそうです。以前はこのお祭りは5月8日に行われており、その日は普段通り子供たちは学校に行かねばならないので、朝早く(午前6時ごろ)熊野神社を出発していたとのことでした。歴史も深く、心温まる素敵なお祭りなので、今後も継続してほしいと願うばかりです。