1月17日には、1年生たちが秩父地区の4つの高校を見学する取組が行われました。この取組の目的は、中学生が高校見学を行うことで、今後の進路選択の一助とするとともに、各高校が自校の特色等をアピールする機会とする、というものです。…
1月12日には、校内実力テストが行われました。1年生から3年生まで、国語、社会、数学、理科、英語の5教科のテストに真剣に向かう姿がありました。これまでの学習の成果と冬休みの取組が結果となって表れてくることを大いに期待し…
1月10日には、3学期の始業式がありました。無事に3学年がそろって体育館で式を行うことができました。冬休みを終えて集った生徒たちの様子は、3学期に向かう緊張感とやる気に溢れているようでした。学校長の式辞では、この3学期…
12月23日には、2学期の終業式が行われました。本日、81日の2学期が無事に終了することができました。本日の終業式では各学年の代表者が「今学期を振り返って」と題して、今学期に学んだことや感じたこと、頑張ったことなどの感…
12月22日は、清掃強化週間の集大成として大掃除が実施されました。各清掃場所では、普段の清掃では行き届かないところを中心に清掃をしました。今日の2年生の窓ふき担当は、2階の会議室の窓掃除などを行いました。会議室は普段掃…
12月になりました。今日は、全校朝会の日でした。校長講話では、「勇気を持って挑戦することの大切さ」という話がありました。東京オリンピック・サッカー日本代表の森保監督の言葉を借りて、生徒達には個々の力を高めるためには、経…
今日は期末テスト2日目でした。国語、数学、英語、音楽、保健体育の5科目についてのテストが行われました。さて、生徒のみなさんの出来はどうだったでしょうか。テスト後の職員室では、先生たちが解答用紙の採点に向かう姿がありまし…
11月30日には、非行防止・薬物乱用防止教室を行いました。小鹿野警察署生活安全課の2名の方を講師に迎え、ネットトラブル防止や薬物の危険性について詳しくお話をいただきました。日頃インターネットなどを使用することが多い生徒…
11月29日は2学期の期末テスト1日目でした。テスト科目は、社会、技術・家庭科、美術、国語でした。どの学年にとっても2学期の総まとめとなるテストとして大切なテストです。特に3年生にとっては、進路選択にも重要な意味を持つ…
10月12日には、中間テスト後の時間目に防災訓練が実施されました。今回は火災発生時の避難行動や消火器の適切な扱い方についての訓練が目的でした。秩父消防署西分署の署員の方に避難の様子や消火器の扱いについてのご指導をいただ…