明日は学校総合体育大会の相撲と新体操の部が秩父市文化体育センターにて実施されます。吉田中学校からは2名の生徒が相撲に出場します。今日はまわしの締め方の最終確認をして明日に臨みます。2人の活躍を期待しています。
6月の上旬に1年生たちが蒔いた「借金なし大豆」の種が少し前に目を出しました。今年は梅雨が短く、暑い夏が例年よりも早くやってきそうです。雑草たちも梅雨の雨を受けて例年通りたくさんのびてきましたが、1年生たちは、地元の指導…
6月24日の下校時に、小鹿野警察による見守り活動として、小鹿野警察生活安全課の方や交通指導員の方々が校門に立って、下校する生徒に声がけをしていただきました。とても日差しの強い中でしたが、生徒たちは元気よく「さよなら!」…
今年度、吉田中学校では2名の方が教育実習を行っています。昨日に引き続き、本日は体育の実習生が授業を公開しました。内容は1年生のマット運動(倒立前転)でした。実習生のハキハキとした指示に、1年生たちはキビキビと動いて、マ…
本日は、6月7日から実習を行っている教育実習生の研究授業がありました。3年1組にて社会の授業を行い、公民分野の「平等権」についての学習を行いました。実習生も生徒たちも一生懸命に難しいテーマに取り組んでいました。
6月21日は、年に1度の吉中の先生方全員の授業を公開する日でした。教育委員会の方々(前校長先生にもご訪問いただきました)が授業を訪問し、先生方に授業についてアドバイスをしていただきました。生徒たちも見慣れないお客さまた…
本日の「吉中のひとこま」は6月16日に遡ります。1年生の理科の授業で「イカの解剖」を行いました。1年生は、生物分野の学習でセキツイ動物について学んでいるところです。1年生たちは、ピンセットを使いながら、生のイカを上手に…
明日の6月18日は学校総合体育大会郡市予選会第2日目が実施されます。サッカー部は第1日目が雨天で延期されたため、明日が初戦となります。さて、明日は運動部にとって重要な日ですが、吉中ブラスバンド部にとっても重要な日となり…
本日は、2年生の保健体育の授業を参観しました。本日より跳び箱の授業を行うということで、班分けや跳び箱を行う上での注意点、並べ方など、1つ1つ丁寧に確認をして、生徒たちは実際に自分の高さにあった跳び箱を跳んでいました。久…
6月14日(火)に1年生の家庭科の授業で待望の調理実習を行いました。今回の料理は「青菜の卵とじ」でした。美味しくできて、皆うれしそうでした。