3月8日(水)朝の時間を使って、2月に行われた縄跳び大会の表彰をしました。今年は、どの学年からも新記録賞が出るという素晴らしい大会でした。休み時間ごとに外で練習をした成果が実り、たいへん上手になりました。児童の皆さんの…
2月8日(水)今朝の児童集会はジャンケン大会でした。ジャンケンをして勝ったら次に進めます。初めは集会委員、次は先生方、最後は校長先生です。校長先生に勝った人だけがステージの椅子に座れます。 椅子を目指してよーいドン!…
2月1日(水)全校朝会で、校長先生から節分のお話をしていただきました。 節分と言えば、鬼が出てきます。皆さんの心の中にいる鬼は何鬼ですか。なまけ鬼?いたずら鬼?・・・? 鬼は悪い鬼ばかりではありません。勉強の鬼、縄…
12月7日(水)今朝の児童集会は「へびじゃんけん」でした。クラスごとに競いました。寒い朝でしたが、元気に走って、笑っていました。集会のあと、マラソン大会、荒川図画、青少年の主張作文コンクールの表彰がありました。
11月2日(水)今朝の全校朝会は校長講話でした。「大工とねこ」の紙芝居を読んでいただきました。家族間の思いやりを大切にしたくなるお話でした。 …
10月26日(水)今日の音楽朝会は5年生の発表でした。「マイバラード」を心をこめて歌いました。いい歌です。どうぞお子様と一緒に歌ってください。 …
5月25日(水)今日の音楽集会は4年生の発表でした。「小さな世界」を張りのある声で発表しました。最後に全員で歌いました。 …
5月11日(水)今朝の全校朝会は話をしないで集まれ、たいへん立派でした。児童会から今月の目標について、髙野先生から友だち関係について、大平先生から学校での過ごし方について話をしてもらいました。座っている姿勢や目つきなど…
11月4日(水)今朝は全校朝会がありました。はじめに児童会から今月の生活目標について発表がありました。 校長先生のお話は「しあわせの王子」の紙芝居でした。コンピュータとプロジェクタを使って全体が分かるようにお話していた…
10月15日(木)今朝は児童集会がありました。マルバツクイズでした。「高篠小学校で一番多い学年は3年生である。(×)など、児童会の人が考えた身近な問題をみんなで考えました。