本日で2学期は終了です。通信票を持って帰りますが、17日間の長い休みになります。生徒は部活動等で学校へ来ることはありますが、1月10日に元気に全校生徒が登校してくれることを期待しています。放送による終業式
本日は高篠小学校と高篠中学校の合同で、学校保健委員会を行いました。小・中学校教職員、PTA、保健委員の中学生の57名が参加し、小鹿野中央病院の内田院長の講演を聞きました。演題は「命の尊さをどう伝えるか?」でした。
朝早くから準備をして、朗読・発表・合唱と大忙しの文化祭でした。音楽部の演奏や作文の発表を聞く機会はなかなかありませんので、貴重な時間でした。87名の保護者の皆様にもご来校いただき、感謝申し上げます。合唱コンクールも素晴…
明日の準備を全校で進めています。テーマはハロウィンです。
いよいよ明後日は、しののめ祭(文化祭)です。リハーサル、準備を着々と進めています。
林間学校も無事終わり、今週末はいよいよ文化祭(しののめ祭)です。各学級、合唱練習に励んでいます。
昨日、本日と、2年生49名が大滝げんきプラザへ出かけました。中学校初の宿泊学習で、野外炊事、キャンプファイヤー、薪割り体験など、普段の学校生活では経験できない貴重な時間でした。友だちの良さも改めて感じることができました…
本日も朝から文化祭練習を行っています。あと10日余りですが、2年生は明日から林間学校です。練習時間がない中ですが、発表に向けて全力で取り組んでいます。
本日、文化祭プレ発表で課題曲を歌ってみました。あと2週間で本番です。がんばりましょう。
しののめ祭(文化祭)に向けて、本格的に始動しました。朗読の練習、昼・帰りの合唱練習、実行委員会など忙しい日程で進みます。保護者の皆様、当日の生徒の発表を楽しみにしてください。