本日、生徒総会を行いました。昨年度同様、各種の活動において、改善や要望の意見を活発に論議しました。まさに、生徒が作る生徒会活動でした。高篠中学校をよりよい学校にしていきましょう。
環境委員会の発表で、SDGsの取組について考えました。全校で取り組んでいきたいと思います。
本日、明日でリサイクルプロジェクトを行います。多くの生徒・家庭が協力してくれています。
生徒朝会時には、全校で校歌を歌ってから始めます。本日は学級委員会から全校生徒への取組を発表しました。一流のあいさつ、無言膝つき清掃以外にも、高篠中生徒の努力目標を共有しました。
委員会活動が始まりました。それぞれの委員会で役割を担って、学校生活を充実させていきます。一流のあいさつ、無言膝つき清掃の高篠中学校ブランドを高めていきます。
昨日と本日朝にアルミ缶、新聞紙、段ボールの回収を行いました。毎月2日間リサイクルプロジェクトを生徒会と環境委員で行います。来月も協力をお願いします。
1年生に向けて、生徒会活動についてオリエンテーションを行いました。2、3年生が高篠中の伝統を披露しました。伝統を受け継いでいきます。
本日、明日でリサイクルプロジェクトを行っています。3年生は最後のリサイクルです。
生徒総会を行いました。一人一人が自分の意見をしっかり発言し、生徒全員が学校生活のことについて理解し合う会となりました。今回初の試みとして、生徒総会資料を紙ではなく、タブレットで行いました。紙を減らし、タブレットを有効に…
令和7年度夏に秩父ミューズパークで植樹祭を行う予定です。それに向けて、2年間植樹用のクヌギやコナラを各学校で育てます。本校も24鉢を大切に育てていきたいと思います。秩父農林振興センターの方々、ご来校ありがとうございまし…