図書委員会の取組で読み聞かせを行いました。生徒の読書量が向上しています。明日も行います。
本日は保健委員の朝会でした。保健関係の事項や新型コロナウイルス対応に関してのクイズを行い、生徒の保健・衛生・安全の意識を高めました。明日発行の保健だよりも確認してください。
件読書感想文コンクールや秩父地区書きぞめ展等の表彰、生徒会活動の表彰を行いました。高篠中生、がんばっています。
今月も本日、明日にリサイクル運動を行います。エコバックは持ち帰るよう指導しています。ご協力、ありがとうございます。
今月は本日、明日でリサイクルプロジェクトを実施しています。全員が協力をするようお願いします。また、あいさつ運動も同時に実施しています。
本日の生徒朝会で、新生徒会よりスローガンが発表されました。高篠中の素晴らしい伝統を守っていきます。
昨日の委員会活動の様子です。環境委員会で学校周辺のゴミ拾いをしました。落ちているゴミは少なかったですが、定期的に行っていきます。
各クラスの保健委員が睡眠保健指導を行いました。よい睡眠は学習、運動にも効果があります。睡眠を大切にし、元気な学校生活を送りましょう。
久しぶりのリサイクルプロジェクトでした。たくさん生徒が新聞紙や空き缶を持ってきてくれました。1、2年生の生徒会本部役員、環境委員の生徒が活動していましたが、3年生が手伝ってくれました。伝統が受け継がれているところです。
生徒会 ではなく、体育委員会もあいさつ運動に積極的に参加しています。生徒同士でも一流のあいさつが朝からこだましています。