今週最後の給食は待望の【カレー】でした!その上、今日のカレーはシーフードがふんだんに入った【シーフードカレー】!茶色のカレーの中から、ホタテ、エビ、イカを発見したときの嬉しさは、宝探しそのものでした。仕上げは杏仁フルー…
今月は、8日に赤魚の割烹焼き、15日にイワシの梅煮が出て、今週の魚は何かな、と心待ちにしていましたが、【さばのみりん焼き】でした!さばは、味わい深く、その上とってもジューシーな魚で、みそ煮にしても、焼いても、寿司にして…
3学期になって初めての【めん】の日。今日は【きつねうどん】でした。汁の中に種々の野菜と共に沢山の油揚げが入っており、香ばしく、美味しかったです。また、ちくわの磯辺揚げも、シンプルですが美味しかったです。今日もごちそうさま…
冬にピリッと辛いものを食べると、体が温まっていいですよね。今日の献立【キムチ鍋】も、北風が遠慮なく吹き付ける今日のような日にはうってつけでした。それに、【厚焼き卵】!味付けが甘くも辛くもない、だけどご飯に合ってとても美…
いきなりですが、レストランや食堂のランチが、【500円】だったら、「安い」と思いませんか?ワンコインで食べられるランチって、そんなに多くない気がするのですが、いかがでしょうか?しかも、500円で「美味しい」と思えるラン…
前も書いたかもしれませんが、最近魚が高くて、なかなか家庭の食卓に上る機会がありません。(筆者の家だけでしょうか?)昔は鮭の切り身やサンマ、鱈などはワンコインで買えて、常に食卓のおかず第一席を占めており、「たまには肉が食…
豚肉と大根の煮物。大根のうま味と豚肉のうま味がマッチして、汁まで美味しかったです。冬に美味しい小松菜のあえ物も、小松菜以外にも沢山の野菜が使ってあって、ヘルシー且つ栄養たっぷりでした。今日もごちそうさまでした。
今日は秩父名物【おっきりこみ】でした。太いうどんをゆでずにそのまま汁に入れて作り上げるおっきりこみは、汁にとろみがつき、体がとっても温まります。その上、冬の野菜が沢山入っているので、栄養もたっぷり。昔、物の少なかった冬…
久しぶりの厚揚げのチャオサイ。厚揚げを使っているので、おかずでありながらも食べごたえのある一品です。デザートのポンカンも甘くて美味しかったです。今日もごちそうさまでした。
今日は【赤魚の割烹焼き】という初めてのメニューが登場。名前からして高級そうなメニューですが、塩をふって上手に焼き上げてあって、シンプルでありながらも贅沢で美味しい一品でした。また、白玉雑煮には柔らかくてもっちりした白玉…