本日の3校時、1年生は図工の授業でした。「箱と箱を組み合わせて色々な物を作る」という課題でした。児童たちは、箱の組み合わせや付け方を工夫しながら作成していました。
12月1日(金)の5校時に2,4,6年生で授業参観を、授業参観後には学級懇談会を行いました。多数の保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
昨日の5校時に1年生とたんぽぽ学級で授業参観を、授業参観後には学級懇談会を行いました。多数の保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
本日の3・4校時に4年生が総合的な学習の時間で福祉体験活動「ガイドヘルプ」を行いました。視覚障害者の加藤 厚志様、ボランティアの篠田 典子様を講師にお招きしました。お二人の講義に続き、ガイドヘルプの体験をしました。児童…
本日の3校時、4年生が総合的な学習の時間で車イス体験をしました。秩父市社会福祉協議会の方を講師にお招きし、説明をしていただいた後、体験をしました。児童たちは真剣に取り組み、よい福祉学習となりました。
本日の2校時、2年生は図工で絵を描きました。事前にタブレットに下書きをして、その絵を画用紙に書きました。タブレットは何度も描き直しができることが利点です。
本日の2校時、4年生が理科の授業で実験を行いました。「金属の体積と温度」についての学習でした。児童たちは、予想を立てたりしながら取り組みました。班で協力して実験を行っていました。
本日の2校時、1年生が道徳の授業を行いました。読み物を読み、登場人物の気持ちを考え、発表しました。皆、積極的に自分の意見を言っていました。
11月10日(金)の5・6校時に5年生が調理実習をしました。総合的な学習の時間の稲作体験で収穫したお米を使用しました。食事の際には指導してくださった新井富之様をお招きし、食事後に児童が書いたお礼の手紙をお渡ししました。…
本日、名栗げんきプラザの所員様を講師にお招きし、4・6年対象に出前授業を行いました。理科の天文の分野で、主に月や太陽の動きについて授業を行っていただきました。映像を見たり、天体望遠鏡で観察するなどして、児童たちは熱心に…